本業は清掃業・夢は専業小説家・趣味はベーシスト
エレキベース
PR

【解説】Three Dots GuitarsはJB PB MMのスタイルがある! | プロユースなコスパ良しのハイエンドベース

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

名前 / Name  
ましゅ / MaSu GAR 

職業 / Occupation
清掃業、ブロガー(Web小説家&ベーシスト)

実績 / Achievements
Web小説家として7年目。ベーシストとして16年目。自己表現をテーマに様々な活動をしています。知識欲が旺盛です。

Three Dots Guitarsとは?

Three Dots Guitars(スリードッツ・ギタース)はオカダ・インターナショナルが手掛けるブランドです。

主にプロユースながら手の届きやすい価格で評判を集めていますね。

ブランドの方針として、

① プレイアビリティ(弾きやすさ)

② 信頼性

③ 手頃な価格(ハイエンドの中でも安価な方)

この3つのポイントを基盤に次世代のミュージシャンに楽器の魅力を伝える。

コレを理念としています。

Sadowsky TYOを担当していた菊地嘉幸氏(現:Kikuchi Guitars)が監修を務めるという点でも信頼性は高いかと。

特に弾きやすさに関しては随一と評判ですね。

30万円以下で良いベースが欲しい。

そういった場合の候補になり得るブランドでしょう。

そんなThree Dots Guitarsには、

・JB(ジャズベース)

・PB(プレシジョンベース)

・FB(StingRay系)

この3種類のベースが現行では存在しています。

どのベースもハイエンド級ながらこの物価高時代に30万円を下回る名機ですよ。

詳しく解説して行きましょう。

Three Dots Guitars JB(ジャズベース)

現代の音楽でもっとも需要が高いと言えるジャズベースも30万円以下で手に入ります。

【Three Dots Guitars / JB Model】

created by Rinker
¥286,000 (2025/04/19 10:08:05時点 楽天市場調べ-詳細)

基本的な木材の構成として、

① ボディ材はアルダー or アッシュ

② ネックはメイプル

③ 指板材はローズウッド or メイプル

こういったトラディショナルな組み合わせを採用していますね。

現場のプロユースなベーシストが求める要素を徹底的に外さない。

こういった点が魅力かなーっと思います。

弾きやすさに関しては随一でその辺りはスリードッツの魅力として変わらず。

全音域でバランスが良くノイズレスで扱いやすい。

菊池氏が監修したという「らしさ」と言いますか。

ローアクションセッティングにしても破綻しないユーザーのニーズにも応えた1本。

(Kikuchi Guitarsのベースにも同様のことが言えますね)

テクニカル系も全然行けちゃうようなポテンシャルを持っているでしょう。

スラップとかもバリバリOKですね。

パッシブのハイエンドなジャズベースが30万円以下で欲しい!!

こういったニーズの方にはおすすめできる1本です。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
【Ikebe B-Sound Check】Three Dots Guitars JB Model (OWH/R)【試奏動画】
【Ikebe B-Sound Check】Three Dots Guitars JB Model (OWH/R)【試奏動画】

Three Dots Guitars PB(プレシジョンベース)

ジャズベと二大巨頭と言って良いプレシジョンベースも30万円以下です。

【Three Dots Guitars / PB Model】

created by Rinker
¥286,000 (2025/04/19 10:08:06時点 楽天市場調べ-詳細)

コチラも基本的には「ザ・トラディショナル」ですね。

材の構成として、

① アルダーボディ

② メイプルネック

③ ローズウッド指板

全体としてバランスが良いのが特徴ですね。

プレベに求められる鳴り太いサウンドは当然ながら完璧に備わっています。

コチラもJBと同様にローアクションセッティングに対応していますよ。

なので、

プレベのサウンドでバリバリとスラップをしたい!!

ましゅ
ましゅ

こういった場面でもグイッと前に出る力を持っています。

メインのプレベとして十二分に活躍することでしょう。

尖った要素のない完璧なプレシジョンベースという印象。

ソレこそがプレベに求められる最大の形だと僕は思っています。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
(PBは1:48から)ThreeDots Guitars JB & PB Model Impression by 目黒郁也:
(PBは1:48から)ThreeDots Guitars JB & PB Model Impression by 目黒郁也:

Three Dots Guitars FB(StingRay系)

こう言ってはアレですがルックスは完全にStingRayですよね 笑

【Three Dots Guitars / FB Ash】

created by Rinker
¥308,000 (2025/04/19 04:28:51時点 楽天市場調べ-詳細)

しかし、この価格でハイクオリティなプロユースのMMが手に入るのも珍しい。

基本的な構成として、

① ボディ材はアッシュ

② ネックはメイプル

③ 指板材はメイプル or ローズウッド

本家StingRayがボディ材を「セレクトハードウッド」としているのでこの点が明確にアッシュと言い切っているのも美点です。

また、

ミュージックマン系(MM)としてはレアなパッシブハムバッカータイプ

ましゅ
ましゅ

この点は魅力でもありますし悩みどころでもあるかもですね。

個人的にパッシブベースが好きなので僕的には全然アリです。

EQの兼ね合いもあって他のJB(パッシブ)・PB(パッシブ)との共存も容易でしょう。

アクティブベースだと持ち替えた時にボードとの相性があったりしますし。

パッシブのMMはアリではないでしょうか。

このベースは始めから「パッシブを前提として作り上げた」という要素もあって完成度は随一です。

ピックアップ等も含めてパッシブを前提に作られた専用の代物ですからね。

加えて直列(シリーズ)と並列(パラレル)もトーンポットのプッシュ&プルで選択できます。

音圧の操作が可能という強みもあるでしょう。

パッシブのミュージックマン系が本気で欲しいとなったらまず候補に入れるべき1本かと。

メイン機として十分な魅力を持つと思います。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
【Ikebe B-Sound Check】Three Dots FB OWH/R【試奏動画】
【Ikebe B-Sound Check】Three Dots FB OWH/R【試奏動画】

プロを志すミュージシャンにおすすめです

ベーシストの視点としてスリードッツは、

ハイエンドなメインベースとしてはコスパが良い部類に入る

ましゅ
ましゅ

こういった印象を持っています。

逆に言うと、

趣味として音楽を楽しみたいです!!

ベーシストさん
ベーシストさん

こういった方にとっては安いと言っても候補から外れると思います。

僕がプロユースという言葉を使っているのもそのためですね。

本気で音楽でなにかを成し遂げていく。

趣味であっても本気で音楽を進めていきたい。

こういった方にとってはとても強い味方になると思いますよ。

全体として、

① ハイエンドなパッシブベースであること

② 変に奇をてらっていないこと(FBはクセがあるかも)

③ 弾きやすさを追求したこと

この3つを備えて30万以下のベースはレアなブランドだと言えます。

何処のジャンルでも基本的には組み込みやすいと思いますよ。

こういった点も考慮しながらベースを選んでみて下さいね。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「Three Dots Guitars」をテーマに3つのベースを記事にしてみました。

JB・PB・FBというニーズに合わせたスタイルが選べます。

基本的に、

どのベースにおいてもパッシブが基本!!

ましゅ
ましゅ

コレがスリードッツの今の在り方です。

(生産完了品としてJB Activeみたいな製品も昔はありましたよ)

個人的には扱いやすいという点でパッシブの方がラクかなーっと思っています。

価格を下げるという意味でも他社との差別化も容易ですし。

検討の余地は十二分と言ったところでしょう。

参考にしてみて下さい。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではではー!!

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTubeでも活動している。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました