本業は清掃業・夢は専業小説家・趣味はベーシスト
エレキベース
PR

【解説】圧倒的なコスパを誇るアッシュボディのジャズベース | Sire V7 Ash-4 Reissue

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

供給が止まっていたV7 AshがReissueで登場

圧倒的なコストパフォーマンスを誇るSireですがV7のアッシュボディは生産が止まっていました。

どうやらボディ材のスワンプアッシュの供給不足に悩まされていたようですね。

そんな「ザ・ジャズベース(Sire ver)」の代名詞だったV7のAshが待望の復活です。

【Sire / V7 Ash-4 Reissue】

もうフォルムから美し過ぎる――。

しかもこのクオリティで13万円という脅威の価格ですよ。

順番に解説して行きましょうね。

参考にしてみて下さいな。

仕様 / Sire V7 Ash-4 Reissue

基本的なコンセプトはV7で変わらずと言った感じでしょうか。

【Sire / V7 Ash-4 Reissue】

ボディ材にはスワンプアッシュを使用。

ネック材はハードメイプル。

そして、指板もハードメイプルを使用しています。

もうマーカスのドンズバと言いますか。

ルックスから見た通りの「ザ・アタッキーなジャズベース」という印象です。

材の組み合わせとしては70s(70年代)の王道ですよね。

ピックアップにはMarcus Super-J Revolution Set Pickupを使用。

アルダーボディ版の『Sire V7 Alder 4st 2nd Generation』と同様のものですね。

使用しているプリアンプもSireの定番である3BandEQ(+ミドルフリークエンシー)

木材の性質も相まってキレのあるアクティブベースが特徴と言えましょう。

13万円とは思えない脅威のクオリティです。

フィンガーからスラップまで前に出るスタイルの方にはおすすめですね。

アッシュボディは良いよな~っと改めて思います。

YouTube / サウンドチェック
Sire / V7 Ash Reissue
Sire / V7 Ash Reissue

Alder版(2nd)と仕様を比較してみよう

基本的には兄弟機と言って良い「V7 Alder 2nd Generation」と仕様の方を比較してみようと思います。

コチラですね。

【Sire / V7 Alder 4st 2nd Generation】

【Sire V7 Ash-4 Reissue】

割と木材が違うことでルックスに関しては「別物」という印象でしょうか。

中身はどうなのか。

実際に表を作ってみました。

コチラをどうぞ~っ!!

Sire V7 Ash-4 ReissueSire V7 Alder 4st 2nd Generation
市場価格:130000円~市場価格:100000円~
ボディ材:Swamp Ashボディ材:North American Alder
ネック材:Hard Mapleネック材:Hard Maple (Gloss Finish)
指板材:Hard Maple Edgeless™ (Rolled Fretboard Edges)指板材:(Rolled Edges) Ebony
Pickups:Marcus Super-J Revolution SetPickups:Marcus Super-J Revolution Set
P.U配置:60年代(恐らく?)P.U配置:60年代
Bridge:New Marcus Heavymass II BridgeBridge:Marcus Miller Modern – S
Preamp:Marcus Heritage-3 with Middle Frequency ControlPreamp:Marcus Heritage- 3 with Middle Frequency Control

明確な違いはボディ材指板材の部分でしょう。

ピックアップ等に関してはAlderの1本と同様の形でした。

ただ、ブリッジは改良がされていてAlderのものよりも重量が増えています(バダス系

よりアタッキーなマーカスっぽさに近づける印象ですね。

後は表記上の違いはないと思います。

オールラウンドで安定した運用をするならAlderが良いでしょうし。

前衛的な運用も視野に入れるならAshの方が個人的には良いと思います。

参考にしてみて下さいね。

あわせて読みたい
【10選】ベーシストが選ぶ10万円以内で手に入るジャズベースランキング
【10選】ベーシストが選ぶ10万円以内で手に入るジャズベースランキング

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「Sire V7 Ash-4 Reissue」をテーマに記事を書いてみました。

生産が復活して良かったですね。

スワンプアッシュに限らず木材の枯渇問題は本当に楽器にとって大きな問題なのです。

(代替材が出現する背景にもこういった物事があったりします)

今やアッシュ材はあのFenderも一時期は使用を避ける位に貴重なもの。

感謝しつつ大事に使って行きましょうね。

参考にどうぞーっ。

楽器のご購入には以下のサイトもおすすめです。

【楽器専門店 / 日本最大級】

日本最大級の楽器専門店
新品も中古も在庫が豊富!

大手ネットショップと併せてコチラもご活用してみて下さいね。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではでは~!!

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTubeでも活動している。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました