【解説】「弾いてみた動画」を作るには?(機材紹介編) | ベース 必要な機材 おすすめ
YouTubeで見かける演奏動画を録りたい!!
そう思った時に知識や機材が必要になりますよね?
「アンプがあって音源を部屋の中で流してスマホの録画で録る!!」
この方法はあまり現実的ではありません。
・音質が悪い
・部屋でアンプを使うことでご近所トラブル(身内)に繋がる
・音源の細かい調整が難しい
などなど、多くの不都合が存在するからです。
そういった場合に一番現実的なのが「ライン録音」という方法。
・楽器からの音を機材を通してパソコン(スマホ)に送る
・デバイス上で音源を調整する(MIXする)
・書き出して完成
この方法を取ることで
・アンプ不要でパソコンに音源を録れる(部屋に響くのは生音のみ)
・演奏風景を撮っておくことで音源と合わせることが可能に
・雑音がない綺麗な音が録れる
・音の調整や加工も可能
そういったメリットがあります。
多くの動画投稿者(YouTuber)の方々も同様の方法を取っているはず。
僕も動画投稿の際には同様の手順を踏んでいます。
いちベーシストの知識として参考にして頂ければ幸いです。
ギターでも応用が利くかと思いますよ。
最低限に必要な機材
最低限の完成度を誇る演奏動画。
制作に当たっては超高価な機材を――という必要はありません。
初心者の方であれば必要十分な範囲で良いでしょう。
・ベース本体(30000円台~)
・シールド(700円~ エフェクターを繋ぐと必要本数が増える)
・マルチエフェクター(10000円~ / +αで楽しめる / 必須ではない)
・オーディオインターフェイス(6000円台~)
・ヘッドホン(2000円台~)
・DAWソフト(オーディオインターフェイス付属のものでOK)
・パソコン(or スマホ)
というように本当に最低限でも音源は録れます。
上を突き詰めていくと高級機材も視野に入りますが最初はこの価格帯から始めても良いでしょう。
DAWソフト(音楽制作ソフト)には付属がなければフリーソフトでも問題はありません。
僕は
「Audacity」 / フリーソフト
に長~くお世話になりました。
パソコンに関してはDAWソフトが動作可能なスペックであること。
メモリなどのスペック不足を起こすと
フリーズして録音が途切れる(収録が不可能)
などなど。
制作に支障を来すことになります。
ここは注意が必要でしょう。
スマホでも録音可能な機材・技術があるのですが、僕はパソコン派の人間です。
マルチタスクかつ大きい画面で操作がしたいという理由からですね。
おすすめの機材
以下は「僕がもしも今から初機材を揃えるなら?」という仮定で選んだリストになります。
ベース本体 / シールド / エフェクター / オーディオインターフェイス / ヘッドホン
各種をコメント付きで解説しますね。
【ベース本体 / Bacchus Universe Series BJB-1-RSM/M】
安心と信頼のBacchusが販売する1本です。
3万円という手に取りやすい価格ながら定番の要素は外さない。
流石です。
【ベース本体 / Bacchus Universe Series WJB-1DX RSM/M】
2024年8月頃に新発売したモデルですね。
ディンキーシェイプボディ・ステンレスフレット・ヒールレスカット等々。
価格帯を凌駕したクオリティで文句なしのベストセレクトでしょう。
【シールド / CLASSIC PRO GIC030】
シールドに関しては最安値がサウンドハウスのCLASSIC PROです。
2024/05/02時点で700円でした。
お値段だけを見れば破格なので検討の価値ありですね。
【シールド / CANARE G03】
僕は安定感・耐久性などの関係でカナレのシールドをずっと使っています。
ノイズなども少なくておすすめですね。
【ベース用マルチエフェクター / ZOOM B1 FOUR】
幅広い層におすすめのマルチエフェクターです。
マルチエフェクターとしては破格の安さを誇ります。
YouTube上で音作り解説動画が豊富なので真似をしてみると良いでしょう。
【ZOOM B1 four】俺ならこう使う!1万円以下で買えるB1 fourだけで音作りしてみた! (youtube.com)
好きなベーシストの方が動画を出してくれている。
最高に幸せですね。
【オーディオインターフェイス / M-AUDIO M-Track Solo】
オーディオインターフェイスの最安値はこの辺りでしょうか。
DAWが英語である点以外は自宅で遊ぶのにも十分でしょう。
手に取りやすい価格帯だと思います。
(フリーソフトのDAWをお探しの方は「Audacity」が直感的で扱いやすいでしょう。日本語化も容易です)
大胆さ ® |無料のオーディオエディター、レコーダー、音楽制作など! (audacityteam.org)
【オーディオインターフェイス / Steinberg IXO12】
2024年1月下旬に発売された新製品ですね。
スタインバーグ製でこの価格と性能は脅威の一言。
安心のDAWであるCubase AIまで付いてくるという点でも「最適!」と言えるでしょう。
【オーディオインターフェイス / Steinberg UR22C】
信頼・安心・定番の歴史があるオーディオインターフェイス。
絶対的な安心感がありますね。
本機にもCubase AIという優秀なDAWソフトが標準で付属しています。
【ヘッドホン / Audio-Tecnica ATH-EP100】
一般的で安価なヘッドホンですね。
僕もYouTubeとかを見る時には安い方を使っています。
最初の頃はこの価格帯でも十分でしょう。
【ヘッドホン / AKG K240 STUDIO-Y3】
原音を忠実に出力してくれる優秀なモニターヘッドホンです。
お値段こそ張りますが本格的に動画を作るなら購入はアリです。
(僕も実際に本機を使って動画を作成していますよ)
DAW&PC関連で気をつけたいこと
ここで挙げた「M-AUDIO M-Track / オーディオインターフェイス」には
「付属のDAWソフトが英語(扱いが難しい)」
という懸念点が存在しています。
最安の価格帯を取るか安心・定番を取るのか――。
そういう部分で悩むのも機材を選ぶ時の楽しみであり苦労ですよね。
僕も本当に散々に悩みましたので。
パソコンに関しては個々のDAWに合わせたスペックを用意する必要があるので
「これがおすすめ!!」
とは安易に言い切れない状況です。
製品動作環境 | Steinberg | Steinberg
定番の「Cubase」を展開しているスタインバーグ社のサイトを添付しておきますね。
演奏動画の録音のみをする程度でしたら付属のDAWソフトで十分かと思います。
動画撮影もお手持ちのスマートフォンで大丈夫。
動画編集ソフトはwindows標準の「Microsoft Clipchamp(無料)」で十分でしょう。
使っている機材も別段に高いものではありません(動画概要欄をご参考に)
努力次第で全然これ以上のクオリティは目指せます。
お互いに頑張りましょう!!
まとめ
いかがでしょうか?
僕が記事の中で伝えたかったことは――
・入口は思ったほどに狭くない
・道筋はある程度整っている
・演奏はとっても楽しいよ
この情報は僕自身が既に悩みながら通った道のりということ。
1人でも多くのベーシスト(演奏者)が有効に活用して頂けたら嬉しいと思います。
「音源収録編」の記事もコチラの方から是非どうぞ。
本記事と併せて参考にしてみて下さいね。
ご購入には以下のサイトがおすすめです。
【楽器専門店 / イケベ楽器】
2024/11/30まで当サイト限定の特別クーポンを配布中!!
1万円(税込)以上のお買い物で1000円OFF(お一人様1回 / 他クーポンとの併用不可)
クーポンコード:a8aff10k
国内最大級の品揃え!楽器を買うなら【イケベ楽器】【圧倒的な品揃え / Amazon】
Amazon.co.jp【ポイントUPが魅力 / 楽天市場】
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場【楽器専門店 / イシバシ楽器】
楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器まで豊富な品揃えが魅力!お好きなサイトをご活用してお買い物をしてみて下さいね。
ご精読ありがとうございましたっ。
ではでは~!!