本業は清掃業・夢は専業小説家・趣味はベーシスト
エレキベース
PR

【解説】サドウスキーが展開するコスパ&PJベース | Sadowsky MetroExpress MX21 HP4

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Sadowskyから発売されるMEの1本です

Sadowskyは大まかに分けて、

① コスパ重視 / MetroExpress

② スタンダードシリーズ / MetroLine

③ 上位シリーズ / MasterBuilt

④ NYCを踏襲した最上位シリーズ/ Custop Shop

⑤ ニューヨーク州で製造されるカスタムオーダー(新規受注停止) / NYC

というのが現状のスタイルです。

NYCの新規受注停止に伴って基本はWarwick(ドイツ)が製品のコントロールを担っている形ですね。

そして、今回ご紹介する製品はMetroExpressの1本です。

【Sadowsky / MetroExpress MX21 HP4(PJタイプ)】

SadowskyPJベースが12万円で買えるという脅威のコスパですよね。

詳しく解説して行きましょう。

仕様 / Sadowsky MetroExpress MX21 HP4

SadowskyのMetroExpress(ジャズベース)は過去に記事で取り上げています。

あわせて読みたい
【新シリーズ】Sadowsky Metro Express MX21 VJ4 | 旧機種と比べてどうなのか? | 仕様を比較してみましょう
【新シリーズ】Sadowsky Metro Express MX21 VJ4 | 旧機種と比べてどうなのか? | 仕様を比較してみましょう

実は基本的なスペックは瓜二つという訳なのです。

【Sadowsky / MetroExpress MX21 HP4(PJタイプ)】

ボディ材はオクメを使用。

ネック材は今話題のローステッドメイプルで指板はモラード(パーフェロー)を使用しています。

(個体によってはローステッドメイプル指板を使用している1本もありますよ)

クオリティを下げることなく価格を抑えるポイントを掴んでいますよね。

Sadowskyらしい2BandEQを搭載したアクティブベースは健在。

そして、PJベースを象徴するフロント側プレベのピックアップが載っています。

リア側にはシングルコイルのジャズベ用ピックアップが載っかっていますね。

PJベースの懸念点であるリア単体のノイズの課題はハムキャンセリングタイプのピックアップをセレクトすることで改善しています。

素晴らしいポイントと言えますね。

総じてクオリティがとても高いベースだな~っと思います。

製造は中国ですがSadowsky及びWarwickが監修することでクオリティを上げていますよ。

VJ4(ジャズベース)と仕様を比較してみよう

結論は先ほども書いたように「(ピックアップ以外は)瓜二つ」という話なのですが。

詳しくはカタログスペックの方で確認してみましょうか。

【Sadowsky / MetroExpress MX21 HP4(PJベース)】

【Sadowsky / MetroExpress MX21 VJ4(ジャズベース)】

一見しただけだとベースに興味がない方は「なにが違うの??」となりそうですね 笑

まぁ、そのくらいに瓜二つだということで。

仕様をザッと表を作って比較してみましょう。

Sadowsky MX21 HP4(PJベース)Sadowsky MX21 VJ4(ジャズベース)
市場価格:120000円市場価格:120000円
ボディ材:Okoumeボディ材:Okoume
ネック材:Roasted Mapleネック材:Roasted Maple
指板材:Morado or Roasted Maple指板材:Morado or Roasted Maple
Neck Pickup:Passive Sadowsky P-StyleNeck Pickup:Passive hum-cancelling Sadowsky J-Style
Bridge Pickup:Passive hum-cancelling Sadowsky J-Style in 60s positionBridge Pickup:Passive hum-cancelling Sadowsky J-Style in 60s position
Electronics:Sadowsky Active 2-WayElectronics:Sadowsky Active 2-Way
Controls:Volume / Balance / Treble / BassControls:Volume / Balance / Treble / Bass
生産:中国工場生産:中国工場

ピックアップ以外に違いがないという意味で「兄弟機」と断言して良いでしょう。

プレシジョンベースの音もジャズベースのニュアンスも出したいという場合にはPJベースを選ぶべきでしょうし。

ジャズベースの方で汎用的に音を作って何処へでも持って行くのもアリです。

(ジャズベースでリア側のピックアップを絞ればプレベっぽいニュアンスは出せます)

どっちを購入した方が良いですか……??

質問者さん
質問者さん

僕なら、

迷うくらいならシンプルにジャズベースを購入した方が良いと思います

ましゅ
ましゅ

と、答えるでしょうか。

プレシジョンベースの音が欲しいしジャズベースのニュアンスも捨てたくない。

こうしたニーズを持って初めてPJベースの購入が視野に入ると思いますよ。

是非、参考にしてみて下さいね。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「Sadowsky MetroExpress MX21 HP4」をテーマに記事を書いてみました。

この価格帯のPJベースとしては脅威のパフォーマンスを誇ると思います。

ノイズの問題もハムキャンセリングで対応していますし。

プレベとジャズベのミックス――プラスでアクティブベースという強みもある。

PJを求める方々への強い味方になると思います。

検討してみて下さいね。

ご購入の際は以下の日本最大級の楽器専門店公式サイトも覗いてみて下さい。

【楽器専門店 / 日本最大級】

日本最大級の楽器専門店
新品も中古も在庫が豊富!

大手ネットショップと合わせてお好きな方で商品を買ってみて下さいね。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではではー!!

あわせて読みたい
【10選】ベーシストが選ぶ10万円以内で手に入るジャズベースランキング
【10選】ベーシストが選ぶ10万円以内で手に入るジャズベースランキング
ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTubeでも活動している。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました