本業は清掃業・夢は専業小説家・趣味はベーシスト
エレキベース
PR

【10選】ベーシストが選ぶ10万円以内で手に入るジャズベースランキング

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

名前 / Name  
ましゅ / MaSu GAR 

職業 / Occupation
清掃業、ブロガー(Web小説家&ベーシスト)

実績 / Achievements
Web小説家として7年目。ベーシストとして16年目。自己表現をテーマに様々な活動をしています。知識欲が旺盛です。

初心者の方にもおすすめの価格帯

僕自身も初心者時代を振り返ってみて思うのですが、

6万円を出すのもシンドいな~……

ましゅ
ましゅ

コレは多くの方々に言えるのではないでしょうか??

・軽音楽部の学生時代

・バンドを楽しむ

・趣味の1つ

そういった方々にとって10万円限界ラインギリギリだと思っています。

僕が実際に買った1本目のFender Japan PB62(1989~)も5万円台だったと思いますし。

なので、

10万円以内で良いジャズベースをご紹介しよう!!

ましゅ
ましゅ

こうした主旨で役に立つような記事を書いてみました。

是非、本記事を参考に機材を選んでみて下さいね。

では、本編へどうぞ~っ。

1位:Bacchus WJB-1DX RSM/M

性能手に取りやすい価格帯を同時に考えると本機がベストになるでしょう。

created by Rinker
¥32,800 (2025/04/03 03:58:58時点 楽天市場調べ-詳細)

この価格帯の中では圧倒的な存在感を誇るBacchusからの1本ですね。

・スレンレスフレット / 長持ち

・ディンキーシェイプ / 身体にフィットするボディ

・ヒールレスカット / 演奏性向上

特にこの価格帯でステンレスフレットの採用は本当に素晴らしい。

この1本で初心者から趣味ベーシストの方は末永くベースを楽しめることでしょう。

【ステンレスフレットの強み】

① 耐摩耗性(減りづらい)

② ニッケルよりも硬度が高い

③ 音の粒立ちが良い

こんなメリットがありますよ。

エントリーモデルの決定版と言っても良いと思いますね。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
【New Model】WJB-1DX RSM/M【OK bass】
【New Model】WJB-1DX RSM/M【OK bass】

2位:Sire V7 Alder 4st 2nd Generation

超絶コスパと性能を誇るSireから1本をご紹介しましょう。

ちょっと10万円から足が出ちゃうのはご容赦下さい。

(ポイント還元等々でギリ10万円以下です)

しかし、そのクオリティは10万円という域を超えた完成度なのです。

この価格帯で、

① アルダーボディ(定番)

② メイプルネック(定番)

③ エボニー指板(高級材)

という信じられない材の組み合わせを使っています。

アクティブベースという点もあって音作りはとても多彩ですね。

(ノイズにもパッシブより強い傾向があります)

マーカス・ミラー氏が監修した本機はとても素晴らしい名作だと思います。

一考の余地は十二分にあるかと。

YouTube / サウンドチェック
Sire / V7 Alder
Sire / V7 Alder

3位:Bacchus BJB-1-RSM/M

Bacchusの製品のWJB-1DX RSM/Mより前から存在していた1本です。

created by Rinker
¥29,700 (2025/04/03 15:03:45時点 楽天市場調べ-詳細)

Bacchusという名ブランドから発売されていながら3万円を下回るお値段を実現。

驚異的ですよね。

WJB-1DX RSM/Mと違ってステンレスフレットなどはありません。

ですが、

ジャズベースらしい要素は十分に備わっている

ましゅ
ましゅ

という意味で最初の1本の候補としてもOKなベースでしょう。

価格を比較しながら選んでみて下さいね。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
ローステッドメイプル採用モデル Bacchus BJB-1-RSM 試奏動画
ローステッドメイプル採用モデル Bacchus BJB-1-RSM 試奏動画

4位:Fender Player II Jazz Bass

ザ・エレキベース界の頂点とも言えるFenderから1本をご紹介。

created by Rinker
¥104,500 (2025/04/03 12:34:00時点 楽天市場調べ-詳細)

Fender MEX(フェンダーメキシコ)と呼ばれるプレイヤーシリーズですね。

そのクオリティは当然ながら、

Fenderの名に相応しい!!

ましゅ
ましゅ

と、言えるでしょう。

American VintageやAmerican Ultraなどの高価格帯とは違いがあると思います。

そうは言っても価格に対するクオリティはとても高い。

10万円でFenderの正式なベースが買える。

とても有益な選択肢です。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
Exploring the Player II Jazz Bass | Player II Series | Fender
Exploring the Player II Jazz Bass | Player II Series | Fender

5位:Sadowsky Metro Express MX21 VJ4

ニューヨーク発の世界的に信頼が厚いSadowskyから1本をご紹介します。

MX21は2024年6月頃から一気に市場に出始めた新製品ですね。

ネックの材がローステッドメイプル(剛性高 / Vintage調)になったり。

ハムキャンセリング(ノイズ低減)のピックアップになっていたり。

Sadowskyを象徴づけるプリアンプ最上位ほぼ同等のものを使用していたり。

10万円台とは思えない脅威のクオリティを誇っています。

Sadowskyサウンドに憧れが強い方には是非選択肢に入れて欲しい1本ですよ。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
【Ikebe B-Sound Check】Sadowsky Guitars MetroExpress 21-Fret Vintage J/J Bass 4st 【試奏動画】
【Ikebe B-Sound Check】Sadowsky Guitars MetroExpress 21-Fret Vintage J/J Bass 4st 【試奏動画】

6位:Bacchus WL4-STD/RSM

このBacchusの製品はエントリーモデルよりちょっと上のランクの1本ですね。

created by Rinker
¥61,600 (2025/04/02 16:46:47時点 楽天市場調べ-詳細)

6万円で入手できるジャズベースとしてはとてもクオリティが高くおすすめかと。

最上位のWOODLINEの特徴を継承しつつ価格帯を抑えた名機です。

この型番には「ASH33」や「STD33」というモデルもあるのですが――。

コチラは33インチスケール(標準より短い)のベースです。

基本的に僕は34インチスケール標準的なベース推奨していますよ。

(他の楽器に移行した際の慣れや感覚にズレを来すと思うので)

買う際は34インチを選ぶようにしてみて下さいね。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
WL4-STD/RSM【OK bass】
WL4-STD/RSM【OK bass】

7位:Squier by Fender Affinity Jazz Bass

Fenderが廉価版として展開するSquierのブランドから1本をご紹介です。

Fenderの廉価版ではありますが正式にJazz Bassの商標を名乗れます。

価格を下げる為に多くの努力が見て取れる1本ですね。

部分的とは言えFenderの名を冠する中で4万円のベースは素晴らしい。

最初の1本として持つベースとしては悪くないと思います。

公式動画/ サウンドチェック(音が出ます)
(Jazz Bassは3:53から)Exploring The Squier Affinity Series Bass Models | Fender
(Jazz Bassは3:53から)Exploring The Squier Affinity Series Bass Models | Fender

8位:Bacchus WL4-QM/RSM

ベース本体海外で製造して日本の職人が調整後に出荷するクオリティ重視のスタイル。

国産式の精巧なクオリティを維持しつつ海外製造でコストダウンを図るという手法ですね。

生産中のBacchusでは最上位に相当するのがJapan Tune-up seriesです。

トップ材にキルトメイプルを使用して見た目にもこだわった上位らしい作りですよね。

弾き心地は従来の最上位(18万円クラス)のWOODLINEに追随しうるもの。

お値段はちょっと高いですが選択肢としてはアリだと思います。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
WL4-QM RSM/M【OK bass】
WL4-QM RSM/M【OK bass】

9位:FUJIGEN(FGN) BCJB100RBD

フジゲンが提供するスポット生産のベースからご紹介しましょう。

created by Rinker
¥98,000 (2025/04/03 06:54:56時点 楽天市場調べ-詳細)

日本が誇る老舗メーカーが展開する国産のベースですね。

ボディ材をアルダーではなくバスウッドを使用することで価格帯を抑えています。

フジゲンが持つ高い技術力を発揮した1本。

10万円以内という縛りでは候補に挙がるでしょう。

ただし、ココで忌憚のない意見を述べるなら、

created by Rinker
¥120,560 (2025/04/02 17:35:09時点 楽天市場調べ-詳細)

金額を上乗せしてNeo Classic NJB100RALを購入した方が満足度は高いと思います。

こっちの方は、

① アルダーボディ

② メイプルネック

③ ローズウッド指板

という定番の組み合わせを用いていますからね。

Neo Classicへの世間的な評価や信頼度も高いです。

そうは言っても作っているのは歴史あるフジゲンですし、

フジゲンが正式に提供している1本

ましゅ
ましゅ

という事実に変わりはないのでお好きな方で良いかな~っとも思います。

個人の意見として参考にしてみて下さい。

YouTube / サウンドチェック
FUJIGEN / Neo Classic NJB100RAL
FUJIGEN / Neo Classic NJB100RAL

10位:SX SJB75

木材の構成が(良い意味で)不釣り合いな不思議なベースを最後にご紹介しましょう。

僕自身も「最近、デジマートで良く見るな」と思っていて本当に未知数です。

ただ、使っている木材に関しては、

この価格帯じゃ有り得ないと思うんだが……??

ましゅ
ましゅ

という驚きのもの。

作りに関しては価格相応――だと、僕個人は思っています。

そうは言っても、

・スワンプアッシュボディ

・メイプルネック+メイプル指板

・ブロックインレイ

この3つを持っているだけでも外見特化というだけで意味はあるかなと。

実際に見た目の印象(気分)ってとても大事だったりします。

最初の1本で「カッコイイ!!」から入るのも僕は悪くないと思いますよ。

(理想を言えば弾き心地や取り回しを重視した方が良いとは思いますが)

モチベーションの維持の方法として外見を大事にするのも1つの醍醐味ですからね。

選択肢として最後に1つ変わり種を用意してみました。

(70年代のルックスが好きなので僕はこのフォルムは大好物です)

YouTube / サウンドチェック
SX / SJB75P
SX / SJB75P

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「ベーシストが選ぶ10万円以内で手に入るジャズベースランキング」というテーマで記事を書いてみました。

いやぁ~……長かった 笑

記事を書くのは本当に大変でしたが書いていて楽しさは色々とありましたね。

個人的に僕が買うと仮定した場合には、

① Bacchus / WJB-1DX RSM/M(コスパとクオリティが凄い)

② Sire / V7 Alder 4st 2nd Generation(価格と性能が良い意味で不釣り合い)

この2本が僕の中の2択に入ります。

5万円以内ならBacchusで、

created by Rinker
¥32,800 (2025/04/03 03:58:58時点 楽天市場調べ-詳細)

10万円ならSireと言った感じでしょうか??

僕が1本目のベースとして買うなら断然にBacchusWJB-1DXをおすすめしますよ。

(価格に対するクオリティが非常に素晴らしいです)

いちベーシストの意見として参考にしてみて下さいね。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではではー!!

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTubeでも活動している。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました