本業は清掃業・夢は専業小説家・趣味はベーシスト
エレキベース
PR

【7選】10万円台で買えるおすすめの5弦ベース | 安くて実用的な1本をどうぞ

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

名前 / Name  
ましゅ / MaSu GAR 

職業 / Occupation
清掃業、ブロガー(Web小説家&ベーシスト)

実績 / Achievements
Web小説家として7年目。ベーシストとして16年目。自己表現をテーマに様々な活動をしています。知識欲が旺盛です。

最近は5弦の需要も増えている

僕自身は4弦ベース特有の鳴り方が好きなので4弦にこだわっています。

ですが、スタジオミュージシャン系の現場で働く方々には5弦ベースがとても好まれていますよね。

【解説】5弦ベースは現場向き! | LowBが増えることでプレイアビリティが広がります | ベース 多弦 メリット&デメリット

下に1本の弦が増えることで、

① 音域が増える

② 横の移動が減る

③ 不測の事態に強い / 適応幅が広い

というメリットがあるのでとても便利でしょう。

最初の1本目に5弦を買っても全然良いと個人的には思っています。

そんな訳で、

10万円台(可能な限り安く)買えるおすすめの5弦ベース!!

ましゅ
ましゅ

コチラ7選という形でピックアップしていきましょう。

是非、機材選びの参考にしてみて下さいね。

では、本編へどうぞ~っ。

Sadowsky / Metro Express MX21 VJ5

10万円前半という中では最善と言って良いでしょう。

SadowskyのコスパモデルであるMetro Expressから最新の1本です。

【Sadowsky / Metro Express MX21 VJ5】

オクメボディ+モラード指板(またはローステッドメイプル指板)+ローステッドメイプルネックという木材のセレクト。

プリアンプにはSadowskyを決定づけるブーストのみ2BandEQがドンッと搭載されています。

ココで音を作っちゃえばサウンドはバチッと決まる印象ですね。

コスパモデルと言えどSadowskyの圧倒的な魅力は健在です。

JBモデルアクティブベース5弦という中ではもっともバランスが取れた1本でしょう。

Sadowskyを名乗るだけはある名機だと思います。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
(4st ver)【Ikebe B-Sound Check】Sadowsky Guitars MetroExpress 21-Fret Vintage J/J Bass 4st 【試奏動画】
(4st ver)【Ikebe B-Sound Check】Sadowsky Guitars MetroExpress 21-Fret Vintage J/J Bass 4st 【試奏動画】

Sire / V5 Alder 5st 2nd Generation

アクティブベースで10万円を下回った1本が欲しい!!

こういったニーズにお応えするのがSireという強力なブランドですよ。

【Sire / V5 Alder 5st 2nd Generation】

マーカス・ミラー氏が監修したことでも有名な超コスパ&ハイクオリティのブランドですね。

この価格としては驚異的なベースと言って良いでしょう。

3BandEQを搭載した音作りの広いアクティブジャズベース。

Sireらしい個性は健在ですね。

5弦のアクティブベースが10万円以下で欲しい!!

そんな方には候補の1つとして良いと思いますよ。

YouTube / サウンドチェック
Sire / V5 5st
Sire / V5 5st

Bacchus / WL5-STD RSM/M

Bacchusと言えばコスパの鬼というイメージですよね。

そのイメージに違わず10万円を下回る5弦のパッシブジャズベースです。

【Bacchus / WL5-STD RSM/M】

BacchusがGlobal Seriesとして掲げるモデルですね。

東南アジアの自社工場で作られるのでクオリティを下げずにコストを大きく下げることができています。

ネックと指板にはSadowskyのVJ5と同様にローステッドメイプルが使用されていたり。

5弦のパッシブベースで安く良いものが欲しいとなった場合にはまず候補に挙げて良いでしょう。

おすすめですよ。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
WL5-STD/RSM【OK bass】
WL5-STD/RSM【OK bass】

Squier by Fender / Classic Vibe 70s Jazz Bass V

Fenderの公式な傘下として廉価版を提供するSquierからも実は5弦ベースが出ています。

【Squier by Fender / Classic Vibe 70s Jazz Bass V】

70年代のフォルムやスタイルを踏襲したモデルですね。

木材のセレクトをして価格をしっかり下げつつクオリティは損なわない。

そういった企業努力を形にした1作でしょう。

Fenderの正式な傘下なので商標である『Jazz Bass』を公式に名乗れます。

選択肢としては十分にアリだと僕は思いますよ。

YouTube / サウンドチェック
Squier by Fender / Classic Vibe 70s Jazz Bass V
Squier by Fender / Classic Vibe 70s Jazz Bass V

Fender / Made in Japan Hybrid II Jazz Bass V

どうしてもFenderの公式な5弦ジャズベースが欲しい!!

そんな時には日本製のHybrid IIがおすすめでしょう。

【Fender / Made in Japan Hybrid II Jazz Bass V】

日本の工場で作られるクオリティで「ヴィンテージルックス×モダンスタイル」という形を実現した意欲作ですね。

その分だけ16万円というお値段ですが。

(Fenderというブランドを考慮するとコレでも安い部類には入ります)

アルダーボディ+メイプルネック+ローズウッド指板という王道の組み合わせ。

演奏性に長けたスタイルは流石Fenderと言ったところでしょう。

選ぶ価値は十分にあると言えます。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
(4st ver)【Ikebe B-Sound Check】Fender MadeinJapan Hybrid II Jazz Bass Metallic 3-Color Sunburst/Rosewood【試奏動画】
(4st ver)【Ikebe B-Sound Check】Fender MadeinJapan Hybrid II Jazz Bass Metallic 3-Color Sunburst/Rosewood【試奏動画】

Sterling by MUSICMAN / S.U.B. Series Ray5

ちょっとココで変わり種と言いますか――StingRayのコスパモデルであるSterlingから5弦ベースをご紹介しましょう。

【Sterling by MUSICMAN / S.U.B. Series Ray5】

created by Rinker
¥69,850 (2025/04/19 06:11:51時点 楽天市場調べ-詳細)

StingRay系で「5弦!?」と僕は思うのですが選択肢としてはアリかと思います。

リア側にハムバッカーを1発載せるスタイルは変わらず。

そこに1本の弦を足したという形ですね。

本家のStingRayにも5弦モデルはあるのですが普通に50万円に迫る価格な訳ですよ。

冒険するには怖いでしょうし。

コスパモデルでお試しという意味ではアリな価格だと思いますよ。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
(4st ver)【Ikebe B-Sound Check】Sterling by MUSICMAN S.U.B. Series Ray4 【試奏動画】
(4st ver)【Ikebe B-Sound Check】Sterling by MUSICMAN S.U.B. Series Ray4 【試奏動画】

YAMAHA / BB435

PJベースの5弦で10万円以下となると個性という意味でBBが候補に挙がるでしょうか。

【YAMAHA / BB435】

YAMAHAが誇る圧倒的な名機、BBシリーズのコスパモデルですね。

PJ(Precision+Jazz)のスタイルを持ち器用でありながら個性も持ち合わせる素晴らしいスタイルでしょう。

アルダーボディ+強固な5ピースネック+ローズウッド指板という構造も持っています。

価格から考えると作りに関しては言うことがないですね。

BBのパッシブで5弦が欲しいとなった時には候補に挙がる1本でしょう。

リア側を絞って5弦プレベサウンドを楽しむこともできますよ。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
(4st ver)【Ikebe B-Sound Check】YAMAHA BB434 (Black)【試奏動画】
(4st ver)【Ikebe B-Sound Check】YAMAHA BB434 (Black)【試奏動画】

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「10万円台で買えるおすすめの5弦ベース」というテーマで記事を書いてみました。

王道から変わり種――そして、低価格の名機たちまで幅広くご紹介できたと思います。

個人的に僕が買うなら、

・Sadowsky / Metro Express MX21 VJ5(妥協ナシで買うなら)

・Squier by Fender / Classic Vibe 70s Jazz Bass V(圧倒的に安い)

この2本が僕のニーズには合っていますね。

【Sadowsky / Metro Express MX21 VJ5】

【Squier by Fender / Classic Vibe 70s Jazz Bass V】

そうは言っても「どれを選んでも損はない!!」という気持ちで記事を書いています。

ご自分にとってのベストな1本を買ってみて下さいな。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではではー!!

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTubeでも活動している。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました