エレキベース
PR

【解説】多弦ベースでもジャズベースサウンドを損なわない | Xotic XJ-1T 5st

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

名前 / Name  
ましゅ / MaSu GAR 

職業 / Occupation
清掃業、ブロガー(Web小説家&ベーシスト)

実績 / Achievements
Web小説家として7年目。ベーシストとして16年目。自己表現をテーマに様々な活動をしています。知識欲が旺盛です。

Xoticとは?

XoticはLA(ロサンゼルス)郊外に拠点を構えるメーカーです。

ギター、ベース、ピックアップにプリアンプやエフェクターまで手がける知名度の高いブランドですね。

LAに拠点がありますが創業者が日本人のヒロ・ミウラさんというちょっと異色なメーカーだったりします。

ベースの方ではハイエンドクラスの楽器を取り扱う非常に信頼度が高い工房。

特に僕は多弦のベースに強みがあるかなと思っていたり。

5弦6弦のベースでもとても高い完成度を誇っています。

(4弦モデルも当然に素晴らしいですよ)

そういった意味でFenderやSadowskyとは明確な差別化ができている感じでしょうか。

素晴らしいブランドだと思います。

Xotic XJ-1T 5st

そんなXoticから僕がご紹介するXJシリーズジャズベースタイプです。

【Xotic XJ-1T 5st】

created by Rinker
¥378,400 (2025/08/13 18:55:35時点 楽天市場調べ-詳細)

このXJ-1TUSA×日本という異色の個性を持つ素晴らしい1本ですね。

デザイン、木材、カラー、ハードウェア、ピックアップ等々の製品開発はLAの工房の方で設計をする。

LAで作り込んだエッセンスを基に日本の工場で製造をする。

日米合作という訳です。

最終の調整にはPLEK(プレック)を導入してコンディションを整えるという徹底っぷり。

言うことなしでしょう。

独特なフォルムを持つピックアップはLAの工房で職人によるハンドワイヤリング製造。

プリアンプもXoticで製造されるオリジナルのもの。

Xoticを存分に盛り込んだ名機!!

ましゅ
ましゅ

自社でベース本体もプリアンプも作り続けているからこそできる芸当ですよね。

素晴らしいです。

YouTube / サウンドチェック
Xotic / XJ-1T 5st
Xotic / XJ-1T 5st

Xoticはカスタムオーダーができる

Xoticはカスタムによって個々のニーズに応えることも可能です。

4弦verを作って貰ったり6弦verを作って貰ったり。

XJ Series – Basses – Guitar & Bass

アップグレードという意味ではローステッドメイプルにネックを変更したりも可能です。

指板をエボニーにすることもできますね。

当然ながら高価な材や加工を施すとお値段も比例して上昇しますよ

ましゅ
ましゅ

その代わりに「自分の求める最高の1本」Xoticで求められるのは良い選択肢ですよね。

・本場のUSAで活躍する信頼度の高さ

・多弦に定評がある

・日本で製造される

特に6弦としては個人的に最適解と言っても良いのではないでしょうか??

ジャズベースらしい良さを保ったまま5弦や6弦にスケールアップできるところがXoticの強みだと思いますよ。

参考にしてみて下さいな。

↓CHECK!!↓

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「Xotic XJ-1T 5st」を含めて「Xoticは魅力満載」という記事を書いてみました。

created by Rinker
¥378,400 (2025/08/13 18:55:35時点 楽天市場調べ-詳細)

僕も将来的に5弦を買うなら、

Xoticかな~??

ましゅ
ましゅ

なんて漫然と思考を巡らせていたりします。

(Sadowskyかな、dragonflyかな、Sagoかな――とか色々と考えもしますが 笑)

そのクオリティの高さには信頼を持って良いかなと思いますね。

是非、参考にしてみて下さい。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではではー!!

↓CHECK!!↓

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTubeでも活動している。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました