【実例】Web小説の探し方 | コミカライズ Web版 書籍版
読者として作品を探す時の方法
僕は基本的に小説の作者側ですが生粋の読者側でもあります。
小説を読まないと小説を書くことはできない
そう考えている人間なのです。
もちろん小説も山ほど読みますよ。
そうした小説を僕はどうやって探しているのか??
基本的な工程は、
コミカライズ(漫画版) → Web版 → 書籍版
こういった手順を踏んでいます。
より具体的に言うと、
・アプリの無料範囲(1巻分)のコミカライズ版を読む
・シナリオが面白そうならWeb版を探す
・文体や文章の相性を確認してアプリ等で書籍版を試し読み
・気に入った場合は1巻から最新刊まで一気に購入
・脇目も振らずに一気読み
こういった手法を取っていますね。
お金は当然ながら有限です。
自分の好きな本にお金を払いたいですし。
面白い作品には続刊を出して欲しい。
そういった意味で吟味という手順は必要だと思います。
コミカライズ版を読む / シナリオの確認
僕の場合はピッコマ等のアプリを利用してコミカライズ版の無料範囲を読むという方法。
特にアプリ内にある「最新刊」という項目は要チェックと言ったところでしょうか??
・最新刊に合わせて1巻が期間限定で無料になるケースが多い
・続刊が出るということは面白い可能性がある
・漫画なので視覚的に内容を把握できる
こんな感じでまずはコミカライズ版を手に取る手法をおすすめしています。
シナリオに無理はないか?
内容が自分の好みか?
クオリティはどうか?
こうした部分を漫画を読みながら確認していく訳ですね。
唯一の注意点は、
コミカライズ版と書籍版で内容がまったく異なる場合がある
という点でしょうか。
あとは「コミカライズでは面白いものの小説とは相性が悪かった」というケースも少なくないです。
この辺りは個人の主観や感性に基づくものですね。
参考までにどうぞ。
(こういう理由でコミカライズ版の方を購入しているケースも結構ありますね)
Web版を読む / 相性の確認
コミカライズ版でシナリオの確認をしっかり終える。
次は小説版との文章の相性を確認しますね。
こうした場合に「いきなり書籍版を購入する!!」という手法は取らず
という手順を踏むのが失敗を避けるおすすめかな~っと思いますね。
こうすることで、
・作家さんとの相性の確認(好み / 文章 / 文体)
・内容の完成度はどうか??
・全体の雰囲気は?
こういった部分をお手軽に確認できます。
あまり先まで読み過ぎちゃうと書籍版を買った時の楽しみが減っちゃいますからね。
コミカライズ版の1巻分~2巻分までの内容を確認する程度で良いでしょう。
こうした中で「面白い!」と判断できた場合には書籍版の購入を検討に入れます。
書籍版を買う / 勢いを楽しむ
最終チェックとしてピッコマ等のアプリを活用して書籍版の雰囲気を探ります。
具体的には「アプリ内の無料範囲を活用」と「試し読み」ですね。
ここまで確認をして「面白い!」という気持ちが残っていれば購入です。
僕の場合の買い方はちょっと大胆で、
最新刊まで一気に買って熱が冷めない内に読み切ってしまう
という方法を取っています。
(なので、たま~に一気に買って失敗したなぁという時もあったり)
個人的な考えで恐縮なのですが「待たされるのが嫌い」という性格でして。
続きは一気に読ませて貰いたい。
なので、全巻を一気に買うのがデフォルトになっています。
コレに関しては僕の性格なので一部の方の方向性かな~っと思っていたり。
そういう意味では「ちょっとずつ買う」という方法が合理的で失敗も少ないですね。
ご自分のスタンスで作品を購入してみて下さいね。
参考にどうぞっ。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は「どうやってWeb発小説を探している?」というテーマで記事を書いてみました。
ズバッと結論を述べるなら、
コミカライズ(漫画版) → Web版 → 書籍版
コレで相性を確認しつつ失敗を避けながら購入することが可能です。
アプリを駆使しつつ。
Web小説投稿サイトを活用しつつ。
合理的にご自分に合う小説を見つけてみて下さいね。
ご購入には以下のサイトがおすすめです。
【圧倒的な品揃え / Amazon】
Amazon.co.jp【ポイントUPが魅力 / 楽天市場】
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場【全品送料無料 / 楽天ブックス】
楽天ブックスは品揃え200万点以上!お好きなサイトをご活用してお買い物をしてみて下さいね。
ご精読ありがとうございましたっ。
ではではー!!