【解説】小説の公開後にはSNSで活用しよう | XでURLを貼り付ける方法
Web小説でもSNSは有効 / 必須ではない
僕自身も今のブログ運営ではSNSを運用していて効果もゼロではありません。
MaSu GAR@ブロガー(@MaSu_GAR_BA1SS)/ X
フォロワーさんが(2025年1月6日時点で)5人のアカウントですが、
・自身の投稿に合った惹き付けるキーワードを選定する
・内容は簡潔に
・ハッシュタグを使う(#)
こういった点を大事にすればフォロワーさんが0人でも効果はあると思います。
【解説】フォロワーさんの感心が重要! | Web小説家がXを使う意味はあるか? | Twitter SNS 活用術
ただ、無作為に相互フォロワーの方を増やしたりSNSに時間を浪費するのはおすすめできません。
・自身に興味を持ってくれているフォロワーさんを大事に
・丁寧な情報発信を心がける
・画面の向こうに相手が居ることを意識する
こういったSNSとの関わり方は重要でしょう。
こうした前提を元に、
SNSは有効だが必須ではない!!
という考えを持ってSNS運用に励んでみて下さい。
SNS運用の方針 / 過度な期待はしない
今の僕が小説の宣伝を目的にSNSを運用するなら、
① 小説を全力で書く
② Web小説投稿サイトに小説を投稿&公開する
③ Xのアカウントを開設する
④ Xに新作の魅力を投稿
⑤ 続きの小説を投稿 → 最新話公開の報告をXで
以上のサイクルを繰り返すと思いますよ。
大事なのは「SNSはあくまでも付加効果であって主軸ではない」と割り切ること。
ぶっちゃけ書籍化作品を連発している作家の先生方でもSNSのいいね数が少ないことは往々にしてあるのです。
あるいは近況報告で書籍などの宣伝をしても特に返信の項目が空欄(無反応)だったり。
珍しい話ではないです。
なので、SNSの運用が空振りだったとしても気にしなくてOKかと思います。
気持ちの中で、
ちょっとでも読者の方が触れるきっかけになったら良いな
という補助的な感覚で使う方が精神衛生上に良いでしょう。
こういった運用方法の方が合理的で効率的かと思います。
主軸とすべき事柄は、
小説を書くこと
ですからね。
そこを忘れないようにしてみて下さい。
どうやってURLを貼るの??
コレに関しては実際に僕のポスト(X)を見て貰った方が早いと思います。
コレは小説のトレンドについて解説をした記事のポストですね。
全体の構成としては、
① タイトルや内容に準じたモノ
② ソレを補完する形で解説した内容
③ ハッシュタグ(#) / #小説 #narou #カクヨム 等々
④ 文章の最後の段にURLを貼る(ハッシュタグの下の段に)
と、なっています。
文章の最後の段にURLを貼らないとこうなってしまいます。
こんな風にポストの中にURLが表示される訳ですね。
(この例の中ではハッシュタグ#の上の段にURLを貼っちゃっています)
別に悪い訳ではないのですがちょっと不格好というかごちゃついた印象を与えてしまいますよね。
最後の行で改行してからURLを貼るとポストの中にはURLが表示されません。
すっきりした印象で整った感じになるので僕はこっちをおすすめしています。
リンクに飛ぶ際にも画像をクリックすればOKですし。
(意識的に文章中のURLをクリックする方はほとんど居ないでしょう)
PC版のXでURLを貼り付ける時は
ctrl+shift+v
このショートカットで貼り付けを行うと正確にURLがポストに添付できると思います。
(僕の場合はshift+vの通常の貼り付けではなぜか上手く添付ができませんでした)
もしくは添付する入力画面の上で右クリックをして
貼り付け → 書式なし
という方法でOKかと思いますよ。
お好きな方を使ってみて下さい。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は「小説の公開後にはSNSを活用しよう」というテーマで記事を書いてみました。
合わせて「XでURLを貼り付ける方法」についても解説してあります。
・ポスト全体を記載する
・ハッシュタグを付ける
・URLは最後の段に改行して貼り付ける
・ctrl+shift+v(ショートカット)を使う
・貼り付け → 書式なし(マウスを使った方法はこっち)
こんな感じですね。
先ほども述べたように「SNSは付加効果の中の1つ」でしかありません。
(小説の宣伝以外にコミュニケーションを取りたいという場合は別ですが)
SNSに時間を取られすぎないように注意してみて下さいね。
バッチリ最高の小説を書いて広めてみて下さい。
ご精読ありがとうございましたっ。
ではでは~!!