小説
PR

【紹介】無駄を排した執筆特化専用機! | キングジム ポメラ DM250

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

名前 / Name  
ましゅ / MaSu GAR 

職業 / Occupation
清掃業、ブロガー(Web小説家&ベーシスト)

実績 / Achievements
Web小説家として7年目。ベーシストとして16年目。自己表現をテーマに様々な活動をしています。知識欲が旺盛です。

キングジム ポメラ DM250

ポメラは「文章作成特化型ユニット」と言うべき機材です。

最大の特徴として文章を書くこと以外を徹底的に排したという点が挙げられますね。

  • 小型
  • 入力がしやすい
  • 起動が速い

こういったメリットがあるでしょう。

おすすめとしては以下の製品です。

【最新機種 / キングジム ポメラ DM250】

created by Rinker
キングジム(Kingjim)
¥43,227 (2025/09/16 18:26:08時点 Amazon調べ-詳細)

市場価格で4万円からと言ったところでしょうか。

無駄な機能を排している――という点からインターネットの使用はできません。

その分だけ執筆の性能は高く、また、お値段もパソコンよりは控えめかと思います。

比較して候補に入れても良い名機でしょう。

特徴 / 仕様

ポメラの大きい特徴はその本体の小ささです。

サイズは約263(幅)×120(奥行き)×18(高さ)mm。

重さは約620g。

ノートPCと比べてもさらに小型で画面も小さいです。

(僕のノートPCが358×236×19.5/mmですからね)

ですが、携帯性という意味でポメラには大きな分があります。

他にもポメラには、

電源ONで即起動!!(執筆が可能)

パソコンには不可能な芸当が可能です。

最大駆動時間も24時間なので安心ですね。

「書きたい!」と思った瞬間をいつでも逃さず確実に書き取ることができる。

バッグの中で持ち歩いても邪魔にならない。

何処でも書ける。

こういった点に強み&魅力を感じる方は導入アリだと思います。

ネットが使えないというメリット

ポメラはインターネットを使用することができません。

無駄を排した高速起動の代償――と、言った感じでしょうかね。

ただし、インターネットが使えないことが執筆面でメリットになることもあります。

具体的に言うと

① ネットが使えないので気が散らない

② 書くことだけを考えられる

という点が挙げられます。

創作者にとってインターネットは毒にも薬にもなる諸刃の剣です。

便利であると同時に邪魔にもなってしまうのです。

そして、

作業の邪魔になるくらいなら初めからない方が良い

こういった解釈をするとインターネットが使えない点は大きなメリットです。

集中力を高めるという意味でも価値はあると思います。

ATOK搭載 / ポメラ専用の特別仕様

DM250にはポメラ向けに最適化されたATOKが搭載されています。

僕も愛用している一太郎にも付帯する日本語入力システムですね。

個人的にATOKの入力機能は『最強』だと思っています。

何処がと言うと

① 校正支援機能(間違った文法を指摘してくれる)

② 入力支援処理(情報や履歴から誤字を修正してくれる)

コレが本当に便利なのです。

こうして書いているブログの文章もATOKを使っているのですが、

みんあ → 変換(履歴データを参照) → みんな

みたいな感じで自動で変換した時に誤字を修正してくれます。

すごーく便利。

こうして考えてみると

  • 小型
  • 文章入力特化
  • 即起動
  • 文章入力機能(有料ソフト級)
  • ATOK(ポメラ専用)

以上が4万円からですべて手に入るポメラはお買い得でしょう。

執筆専用機として十二分にメリットがある機材と言えますね。

是非、導入の参考にしてみて下さい。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「キングジム ポメラ DM250」を記事でご紹介してみました。

created by Rinker
キングジム(Kingjim)
¥43,227 (2025/09/16 18:26:08時点 Amazon調べ-詳細)
  • 小型
  • 入力がしやすい
  • 起動が速い

こうした観点から「出先での執筆にも容易に対応できる」という強みがありますね。

当然ながら『自宅の専用機』としても十二分に活躍すると思います。

ニーズに合わせて購入を検討してみて下さいね。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではではー!!

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTube等の活動も。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました