【解説】アルファポリスに作品を投稿してみよう | 会員登録から作品登録に小説投稿まで

小説の初投稿にはアルファポリスがおすすめ
僕は過去の記事で色々な小説投稿サイトを解説しています。
具体的には、

こういった記事の1つですね。
そして、
アルファポリス – 小説・漫画・ビジネス等の総合エンターテインメントサイト
個人的には「Web小説の初投稿は?」というニーズにはアルファポリスと答えるようにしています。
詳しくは以下の記事でも触れていますが、

正直に言って投稿の選択肢は小説家になろう・カクヨム・アルファポリスの3択だと思っていますよ。
そうした中で初投稿をアルファポリスに選択する理由は、
① 多少なりとも収益性がある
② 公平性が高い / スタートラインは(一応)皆同じ
③ ランキングのシステム上で完結作品は上位に居座らない
なので、初心者の方にはとっつきやすいという印象が強いのです。
もちろん、
Web小説のテンプレ(ニーズ)を完璧に理解している!!
こういった方は小説家になろうの方へ投稿した方が良い成果が出るかも知れません。
あくまでも「完全初心者の方には??」というテーマへの回答なのでご了承を。
今回は、
実際にアルファポリスで作品を公開してみよう!!
こういったテーマで(アカウントを作り直して)再出発も兼ねた記事となりますよ。
イチから順を追って丁寧に解説していきます。
参考にしてみて下さいね。
では、本編へどうぞっ!!
① アカウントを作成してみよう
当然ながらアカウントを作成してみないことには始まりませんよね。
以下の画像を参考にどうぞ。

右上にある新規登録をクリックしてみて下さい。
すると、

こんな感じで何処からでも要求されるようなユーザー名・メールアドレス・パスワードを入力する画面に飛びます。
コレに必要な情報を入力して登録ボタンを押しましょう。
後は、

上の案内通りに「登録 → メール認証(メールが届く) → ユーザ登録完了」という形になります。
難しいことはないと思いますよ。
サクッと登録してみることをおすすめします。
② 作品を登録してみよう
アカウント登録を終えたら後は作品を登録するだけです。
この段階では、
① 書きたい作品のタイトル
② あらすじ
③ ジャンル / タグ / (可能であれば)表紙
コレらを用意しておくと良いでしょう(本文が書き上がっていなくても登録は可能です)
以下の画像を参考にどうぞ。

今回の場合は「小説を投稿する」という形なので緑の『投稿する』ボタンをクリックしましょう。
すると以下のような画像が出て来ます。

ココに順番に情報を記載していきましょう。
タイトル・あらすじ・HOTランキング用ジャンル選択を記載していきます。
HOTランキングとはオールジャンルで投稿1ヶ月以内の作品(新作)を独自に順位付けするものです。
男性向けと女性向けでページが分かれているので適正な方を入力してみて下さい。
作品内容と運次第では1作目からランキング入りもあり得るでしょう。
タイトルについては、

あらすじについては、

上記の記事も参考にしてみて下さい。
そして、

作品のカテゴリー・長さ・連載形式・セルフレーディングについても選択してみましょう。
レーディングに関しては僕は基本的にファンタジー系ならR15が無難かと思いますよ。
全年齢でもOKだとは思いますが――制限に気をもむくらいなら最初からR15としておくと気が楽です。
(連載が長引くと知らないうちに描写がNGラインになっていたりするものですし)
そして、

表紙を用意してある場合は表紙をアップロードして感想の許可・拒否を選択した上で登録は完了です。
ココからは作品を書いていくだけですね。
今のこの段階で作品の本文を用意してある方はごく少数だと思うのでゆっくり書いて行きましょう。
③ 小説を投稿してみよう
文章の用意が終わって作品の投稿ができるという場合には先の作業へ進みましょう。
アルファポリスのマイページには先ほど②↑で投稿した作品のタイトルが以下のように表示されていると思います。

管理画面という項目をクリックすることで小説の投稿や編集の画面に進めますよ。
以下のような画面が出てくると思います。

ココから『新しい話を追加する』という項をクリックすると小説本文の追加が可能になります。
以下のような画面が出て来ますね。

第一話の状態だと「章もない / 空白状態」だと思うので『新しい章を追加する』というボタンを押してみて下さい。

コレで章を区分けすることができます。
具体的には、
① プロローグ
② 第一章~第六章
③ エピローグ
こんな感じで書籍の小説のように細かく分けることが可能ですよ。
読みやすくなる側面もあるので上手く活用してみて下さい。
そうこうして、実際に本文を入力した結果の画面は以下のようになります。

コチラが冒頭部分で、

コチラが末尾付近になりますね。
文章を書く上で、
① ルビ
② 傍点
③ プレビュー(投稿後&読者の見え方)
この3つはボタンとして結構使うこともあると思います。
有効に活用してみて下さい。

書き終わったら『下書きで保存する』か『公開する』かを選択が可能です。
なお、

上記のように『全画面モードで編集する』ボタンをクリックすることで書き込みやすい(ついでに読者の見え方に近い)スタイルで執筆することも可能です。
こちらも有効に活用してみて下さい。
以上で小説の投稿は進めていくことができます。
参考にしてみて下さい。

まとめ
いかがでしょうか?
今回は『アルファポリスに作品を投稿してみよう』というテーマで記事を書いてみました。
具体的に、
① 会員登録する
② 作品情報を登録する
③ 作品の本文を投稿する
この3ステップで苦労なく簡単に投稿することができますよ。
実際の執筆で詰まった時は、

コチラの方も活用してみて下さい。
僕の経験も踏まえて色々な知識・技術が豊富に掲載してあります。
頑張って作品の完結まで辿り着いて行きましょう。
ご精読ありがとうございましたっ。
ではではー!!