【1台3役】Fenderが出すベース用マルチエフェクター!? | Fender Downtown Express Bass Multi-Effect Pedal
面白そうな機材を見つけた
僕はZOOMのB2 FOURで満足しているので他の選択肢をあまり見ていませんでした。
でも、よく考えると市場は広い訳で。
ZOOMやBOSS以外にもベース用マルチエフェクターは存在しているはずです。
ちょっと興味があって調べてみました。
すると――。
Fenderのベース用マルチエフェクター!? と僕も驚きました。
実際に音も聴いてみて使用感なども見てみた感じ「良さそう!」と思いましたね。
(世間的には知名度が高くない印象でしょうか??)
どんな感じの機材なのか。
詳しく説明をしていきながら見ていきましょう。
Fender Downtown Express Bass Multi-Effect Pedal
まず、第一に見た目がリッチという印象を受けました。
高級感がありますよね。
(この高級感がボードの中で浮いちゃいそうな感じは否めませんが)
ソレは置いておいて。
本機が持つ最大の特徴は3つの機能を同時に持ったエフェクターだということ。
ココで言う機能とは、
・コンプレッサー
・3Band EQ(BASS / MIDDLE / TREBLE)
・オーバードライブ
上記の3つのことです。
デジタル的と言うよりコンパクトエフェクターが3つ組み合わさっているという印象でしょうか?
お得感はありますよね。
1台でボード内のコンプ、EQ、※オーバードライブは担えますから。
(※オーバードライブは結構強烈に歪むので使いどころは要検討でしょう)
基本はコンプとEQを主軸に立ち回る方が無難かと。
結構ナチュラルでもドライブ感のある音が作れるので面白いなぁという感想でした。
オーバードライブはベースソロなどで踏んでみるのも良いでしょう。
個性が激ツヨなので使いどころは中々に難しそう。
こうして見ると、
マルチエフェクター
なのですが、
マルチな機能を持ったエフェクター
という意味で、ZOOMやBOSSのようなマルチとは意味合いが違いと思いますね。
3つの機能を持ち合わせたコンパクトエフェクター。
この表現が妥当なのではないかと。
そういう意味で言うと本機は個性的な魅力を持つ「価値アリ」と言える1台だと思います。
初心者が買う最初の1台としても良いかも知れません。
参考までにどうぞっ。
アギュラーと関係性が深い??
販売のメーカーこそFenderなのですが実はアギュラーと関係があるようです。
公式サイトの記述によれば、
アレックス・アギュラー氏が設計したDowntown Express
とのことなので本機の開発にはアギュラーが携わっているのは間違いないでしょう。
アギュラーはもう言うまでもなく有名なブランドですよね。
つよつよです。
アギュラーを代表とする名機たちは数多くありますよね。
そういう意味ではFender Downtown Express Bass Multi-Effect Pedalも安心感を持って使えるのではないでしょうか??
コンプレッサーが使える。
3Band EQが使える。
オーバードライブで暴れることもできる。
個性と特徴がハッキリしているエフェクターだと思います。
参考にしてみて下さいね。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は「Fender Downtown Express Bass Multi-Effect Pedal」をテーマに記事を書いてみました。
1台3役をこなせるとても面白いエフェクターだなと思いましたね。
あまり話題になっていない印象なのでコレを機に触って貰えたら嬉しいです。
ご購入には以下のサイトがおすすめです。
【楽器専門店 / イケベ楽器】
国内最大級の品揃え!楽器を買うなら【イケベ楽器】【圧倒的な品揃え / Amazon】
Amazon.co.jp【ポイントUPが魅力 / 楽天市場】
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場【楽器専門店 / イシバシ楽器】
楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器まで豊富な品揃えが魅力!お好きなサイトをご活用してお買い物をしてみて下さいね。
ご精読ありがとうございましたっ。
ではではー!!