【解説】オルタリエによるエル羽ドーピングのやり方 | 中課金でもHP70万は堅いです | チョコットランド

オルタリエは召喚士自身が最大の弱点
チョコットランドにおけるテイマー系4次職のオルタリエは現環境でも最強(+お手軽)な職業と言えます。
具体的に、
・無課金や微課金の方でも十分に遊べる強さ
・中課金以上の方では圧倒的な強さを誇る
・反面でペットが要になるので育成はそこそこに大変(奥が深い)
こういう意味で「やり込み要素が満載の職業」と言って良いでしょう。
今のチョコットランドの運営は、
昔よりも課金アイテムをしっかり配布してくれる

ペット育成の環境の改善やボーロ配布等も恵まれていますよね。
普通に進めていればペットパーク時期ならスラリアント(現環境上位ペット)も2体や3体は育成が可能でしょう。

ただ、
オルタリエ最大の弱点はテイマー自身に防御系のスキルがない!!

無課金の方や微課金の方はココが明確な壁になるでしょう。
修行スキルである絆の力をMAXで上げてもHP10万を超えるのは厳しいかも――……。
大体、このくらいの攻撃を1発で放ってくるのが高難易度のクエストの印象。
現代イナツミのハードのギミック等でもHP10万のダメージを1発耐えられるかが要です。
そこで、
特殊羽(エル羽)の力を使ってHPを限界突破しちゃおうか!!

コレが僕が今年のチョコットバッグ2025を購入した理由です。

詳しくは上記の記事も参考に……(僕は得こそしたものの出費は相当にデカかった 泣

紆余曲折を経て僕は↑のエル羽を手に入れた訳ですが――。
扱いがメッチャ複雑だな~ / (特殊羽全般に通じる)

そんな訳でオルタリエでHPを盛る際の手順(順番)を僕なりに丁寧にまとめてみました。
エル羽を手に入れて坑道に挑戦を――。
そういった方は是非参考にしてみて下さい。
では、本編へどうぞーっ。
オルタリエで羽ドピをする手順
他の職業だと他の羽と併用してエル羽を使うケースもありますがオルタリエだと普通に単体で使っても十分です。
手順として、
① HP特化装備に切り替える(無課金装備ならカヴァリエが優秀です)
② HPが高いペットを2体召喚する → シンクロソウル(Lv1)をリンク&2回使用
③ シンクロソウルの時間内にエル羽を使用する
④ 召喚用装備で霊獣を召喚する
こんな感じの手順です。
文面で書くと複雑ですし、実際に手順でやっても慣れるまでは複雑に感じるでしょう。
何度も使って慣れましょう。
↑Apple Gift Card(楽天市場)です / ポイント還元◎で通常よりお得に課金できます!!
① HP特化装備に切り替える
ここは個人差がある部分で盛れるHPに差が出ます。
僕の装備は↓のような感じ。
バザーでモバ装備の最先端1個2個手前の装備を集めているので比較的に安価です。

ちなみに、無課金の装備を揃えるなら「カヴァリエシリーズ」が優秀だと思います。
(僕もサブのスロットでは採用していますよ)
武器や防具でHPが2000とか3000を簡単に盛れるので便利ですね。
サウスガルドの城塞都市カルソンで作れるので挑戦してみて下さい。
② HPが高いペットを2体召喚する&シンクロソウルを2回使用
ここに関しては「シンクロソウル(Lv1)」を使用しない場合は飛ばしてOKです。
(※スキルレベルは絶対に上げないで下さい / シンクロソウルの効果時間が延びてしまい霊獣召喚に必要な追加のペットがスムーズに召喚できません)

高難易度に挑む際は安定度の上昇も見込めるので可能な限りは使っておきたいかなと。
(無課金・微課金の方でもデュアルトレジャーを外せばリンク枠は空くはずです)

御三家↑の相棒ペットは宿屋のクエストだったかな――で、誰でも1体は無料で貰えるハズ。
HPが30000も単体であるので非常におすすめ。
追加でもう一体欲しい時はプラスで800CP(約667円)が必要になります。
あるいはバザーですが中々出回らないかもですね。
(出たとしても4000pt以上かと思いますよ)
無課金で使えそうなペットだとフェイが誰でも手に入るので便利です。
単体でHPが15000もあるので十分に実用域かと。
そして、
シンクロソウル(Lv1)を2回(2体分)使用します!!


コレによって2体のペットのHPを一時的にテイマー側にガッチャンコ(合体)できます。
つまり、
テイマーのHP+ペット1のHP+ペット2のHP=テイマーの総HP(一時的)
この状態を作ることがエル羽のHPドピに重要となりますよ。
成功すると以下のような形になると思います。

③ シンクロソウルの時間内にエル羽を使用する
後はこのシンクロソウルが効いている時間内にエル羽を使用するだけです。


この2つを駆使してHPを盛って上げましょう。
使う手順は、
エル羽装備 → 大天使(詠唱開始) → エル羽を外す(HP装備に) → 詠唱完了
コレでOKです。
後は、

こうなってHPが775000に一時的になっていますね。
注意すべき点はまだ羽ドピは完了していないということ。
正確にはシンクロソウルの効果が切れて霊獣を召喚したら完了ということですね。
(シンクロソウル時間内《約22秒前後?》は霊獣を含むペットが召喚できません)
目印は、

この画面左上のマークが消失するまでですね。
確認しつつ霊獣を召喚しましょう。
④ 召喚用装備で霊獣を召喚する
シンクロソウルが切れるとHPはペットと合体した分だけ減少します。
この状態になったら後は簡単ですね。
召喚用の装備(SPD重視や召還時ステ上昇等)に切り替えて霊獣を召喚します。
召喚用の装備↓に切り替えて、

霊獣用のペットを2体召喚して、

ドンッと召喚します!!
僕のメインの霊獣はヴァレリアさんです。

コレで修行スキルの絆の力による霊獣からのステータス上昇を貰ってさらにHPがアップします。
そして、召喚用の装備からメインの戦闘用装備↓に切り替えましょう。

最終的なステータスはこんな感じになっています。
HPは77万(+3秒ごとに全回復)と耐久面はガッチガチに。
エル羽を使わず普通に召喚するとHPは13万前後だったと思うので驚異的な伸び率ですね。
この装備が10年以上前に実装されて今も現役なのはチョコットランドの誇るべきスタンスだと思いますね。
決して安くない装備ですが手に入れて長く使えると思うのでおすすめです!!
エル羽ってどのくらいで手に入る??
2025/07/10時点ではチョコットバッグ2025が登場した影響を受けてエル羽のバザーでの価格は下落傾向にあります。
ついでに市場にも良く出回っていますね。
ソレでもバザーポイントで言うところの210000ptと無課金では絶対に無理な価格帯。
微課金でもながーく貯め続けて手が届くかも??
そんな感じの価格です。
ちなみに、
チョコットランドにおいてエル羽はバザーポイントで210000ptとなっています。バザーポイントは大体2000ptで400CP。CPは1000円で1200CPが入手できる計算です。この場合にエル羽を入手するまでに必要な金額はいくらですか??

この内容でAI先生に質問をしてみると、



高いですね~……笑
入手の際の参考にしてみて下さいね。
本記事が役に立ったなら嬉しく思います。

まとめ
いかがでしょうか?
今回は「オルタリエによるエル羽ドーピングのやり方」について記事にしてみました。
割と複雑ですが慣れると意外と手に馴染むと思いますよ。
特に、
神殿や坑道ではエル羽の効果は絶大です!!

アラミカグラのように心眼のようなスキルがないのでオルタリエのテイマー自身が耐久性を上げるのは安定感に直結します。
霊獣自身はリコール&ブリンクで無敵が5秒取れますからね 笑
テイマーが気絶しない立ち回りを徹底してみて下さいね。
ご精読ありがとうございましたっ。
ではではー!!