本業は清掃業・夢は専業小説家・趣味はベーシスト
小説
PR

【紹介】小説家におすすめのデスクトップパソコン 4選| スペック別で解説 | 7万円台からミドルスペックまで

monochro_oa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2台PC持ちは万人の方にオススメ

僕は小説を書くに際してはノートパソコンを推奨している人間です。

詳しくは↓の記事からご覧下さいね。

ノートパソコンを持つことは小説家にとって大きなメリットがあります。

一方で

「なら、ノートPC1台で良いの??」

と、問われると

「2台持ちの方がもっと良い効率で動けるよ」

と、僕は既にお伝えしています。

詳しくは下記の記事からご覧下さい。

パソコンを2台所有することのメリットは極めて大きいです。

僕の場合で言いますと「小説用(ノート)」「動画用(デスクトップ)」と言った具合。

デスクトップパソコンについても良い機材を知っておくと良いでしょう。

今回はその観点で

デスクトップパソコンのオススメ4選

というテーマで記事を書いていきます。

是非、本記事を参考に機材選びをしてみて下さいね。

では、本編へどうぞっ!!

Lenovo / ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 (Core i5)

今や国産のパソコンメーカーに匹敵するネームバリューを持ったレノボですね。

コストパフォーマンスに優れていることが最大の特徴と言えましょう。

幅を取らない形状なのも良い点ですね。

スペックとしては

・Windows 11 Home 64bit (日本語版)

・ディスプレイは別売り

・256GB SSD

・メモリは16GB

・インテル® Core™ i5-13420H プロセッサー

・インテル® UHD グラフィックス

というもの。

最近は定番と化したSSDもしっかり搭載されていますね。

SSDはPCの高速化に繋がるのでとってもオススメです。

その他のスペックは可も無く不可もなくと言ったところでしょう。

ハイスペックを要する作業は困難ですが軽い負荷程度なら十分にこなせるかと。

価格帯を考慮すれば非常に良い製品だと思います。

ディスプレイは付属しないのでココは要注意。

基本的にオプションで付けない限りはどのメーカーもディスプレイは付属しません。

ご購入の際は留意しておいて下さいね。

ドスパラ / Magnate IM Core i5 12400

ドスパラは老舗のパソコンメーカーですね。

BTO(Build To Order / 受注生産)も取り扱っているメーカーです。

デスクトップPC 新品 パソコン Magnate マグネイト IM Core i5-12400 500GB SSD 16GBメモリ Windows 11 Home 10889-4964

スペックとしては

・Windows 11 Home 64bit (日本語版)

・ディスプレイは別売り(推定)

・500GB SSD

・メモリは16GB

・インテル Core i5-12400 (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド)

・インテル® UHD グラフィックス730

といった感じ。

SSD500GBもあるのは魅力的ですね。

大きなデータを動かす方にはオススメでしょう。

僕は現状――とりあえず256GBと外付けHDD(1TB)で問題なく動けています。

ここは個人差ですね。

上記のレノボの機体と比較して好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

選択肢としてとても魅力的だと思います。

Apple / Mac mini MMFJ3J/A

Windousにこだわらない方はMac miniも大変にオススメです。

M2チップを搭載した本機↓が手に取りやすいでしょうか。

価格帯を考えると非常に良いスペックを持っています。

こんな感じですね。

・Mac

・M2チップ搭載(M1チップの進化版)

・ディスプレイは別売り

・SSD 256GB

・メモリは8GB

M2チップのスペックは世間でも高評価の文句なし。

この価格帯でこの性能が実現できているのは驚異的と言って良いでしょう。

唯一の懸念点はメモリが8GBというところでしょうか。

8GBだと――高負荷な動画編集などに使った際には動作に不足が出そうです。

ご自分の用途次第で判断してみて下さいね。

気になる方はメモリが多い機体を選ぶようにしましょう。

↑の機体は

・M2 Pro

・SSDの容量が512GB

・メモリが16GB

などなどいずれも仕様が上位版となります。

お値段も跳ね上がっちゃいますけどね。

ご自分のお財布との相談で判断してみて下さい。

mouse / G-Tune mouse DG-I5G60

僕が使っている「G-Tune(ゲーミングPC)」の機体ですね。

性能としては十分過ぎる能力を持っています。

mouseBTO(Build To Order / 受注生産)を主軸にしたパソコンメーカーです。

僕が1例としてご紹介した↑の機体は

・Windows 11 Home 64bit (日本語版)

・ディスプレイは別売り

・500GB SSD

・メモリは16GB

・インテル® Core™ i5-14400F プロセッサー

・NVIDIA® GeForce RTX™ 4060(グラフィックボード)

というスペックですが同じハコでも多くのカスタムが可能です。

楽天市場上でも同じ形をしたスペック違いの機体が多く存在していることでしょう。

ご自分に合った最高の1機を見つけられること間違いなし。

BTOが持つ最大の強みですね。

動作を邪魔する余計な管理ソフトが少ないというのもメリットでしょう。

購入経験者としてはめちゃオススメできるメーカーです。

検討してみて下さいね。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「小説家が選ぶデスクトップパソコン4選」というテーマで記事を書きました。

・Lenovo / ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 (Core i5)

・ドスパラ / Magnate IM Core i5 12400

・Apple / Mac mini MMFJ3J/A

・mouse / G-Tune mouse DG-I5G60

7万円台~20万近いミドルエンドまで様々な機体をご紹介です。

僕個人の意見としては

7万円台のデスクトップPCでも十二分に活躍できる

と、思っています。

2台のパソコンを所持するということが大事ですからね。

そうは言っても選択肢が多いに越したことはありません。

僕なりに必死に頭を回転させて本記事を書き終えています。

最後に1つ注意点なのですが

掲載している製品の仕様は定期的に変わる(商品ページが1番に正確)

ココは本当に留意して貰いたいポイントです。

本ッ当~っに頻繁に仕様変更があるんです。

僕がこうして一生懸命に書いた文章も正確でない時もあるかと思います。

ご購入の際には商品ページの方で是非、仕様の再確認を行って下さいね。

本記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではでは~!!

【関連記事(ノートPC)】

価格帯別に幅広いノートパソコンをご紹介しています。

【紹介】小説家におすすめのパソコン 4選 | 用途別に解説 | ノートPCを推奨します

【PICK UP】

僕がオススメする良作&名作の小説は↓の記事から是非どうぞ!

【2024年版】ライトノベルのおすすめランキング50選 | 既読・独断・偏見の小説家ベストセレクション

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
web小説家出身です。趣味ベーシストでもあります。物事を突き詰める性格なので情報力には自信あり。小説もベースも各々全力で取り組んでおります。よろしくどうぞ~!
記事URLをコピーしました