【解説】ルミアナ vs 神殿 豊樹の扉(亀) | ドピ込みならソロも余裕です

検証:範囲攻撃+サイクロンで余裕では??
神殿の亀で厄介なのは雑魚の数の多さです。
ぞろぞろーっと湧いてくるのでボスの討伐に集中できないという面倒さがありますね。
(ソロだと雑魚処理・ボス討伐の両方を自分でやる必要がありますし)

こんなんですからね 笑
雑魚処理が多く範囲攻撃が欲しい――。
(サイクロンだけじゃ足りない……??)
!?
ルミアナお姉さんの出番では!?

そんな訳で僕は思いつきで全力のINT(MAT)ドピを突っ込んで亀に挑んで来ました。
題して、
ルミアナの実用性に活路は見い出せるのか……!?
いや、ホント、マジで活躍の場所が欲しい……。
ともかく、全力の検証をして行きましょう!!
良かったら参考にしてみて下さいね。
では、本編へどうぞーっ。

使う霊獣は「ルミアナ」のみ / 戦法は範囲殲滅
今回はルミアナの霊獣で倒しきることを想定しているのでこの構成で行こうかなと。
ペットの方はルミアナ(M10)×アィラパン(水)です。
(『ルミアナの秘宝』で今は簡単にマスター合成を上げられます)
【更新】ストーリーイベント「命脈の孤島」後半 | チョコットランド – オンラインRPG
召喚した画像は以下の通り。
(MATドピも約12万程度は加えてあります)

基本はテイマー側の高MATによるウィーゼルサイクロンで削る。

その取りこぼしをルミアナの範囲攻撃(通常)で削る。
雑魚とボスの同時殲滅を図ろう――という魂胆ですね。
正直に言って「フェイタルコールは使ったら最後」みたいな感じがありますので。
コレに関しては削りの最終手段と言った感じでしょうか。
(ソロでは貯め直しが致命的にキツい / PTなら積極的に撃っても良し)
僕はフェイタルを撃たずに討伐したので「なくてもOK」ということでしょう。
立ち回りの参考にしてみて下さい。
使ってみた感想 / ルミアナ vs 亀
さて、では亀と戦ってみましょうか。
戦闘時はリエ羽を使っていますがリア羽でもエル羽でもこの戦法なら大丈夫かと。
(HP増加等による耐久だけが欲しい印象です)
とにかく「ウィーゼルサイクロン」で雑魚処理し「ルミアナで殴る」の2つのみ。
メチャシンプルでしょう??

1面からですが――1面に関しては特筆すべき点はありません。
ひたすら敵をぶん殴る(ウィーゼル&ルミアナの攻撃)
この1点に尽きます。

このくらいの位置に取っておくとボスと雑魚の殲滅が可能でしょう。
ただ、ぶっちゃけボスのみを攻撃して速攻で倒すのもアリです。
お好みですね。

難なくクリア。
2面へ続けて行きましょう。

ボスと雑魚を同時に殲滅しつつ敵の攻撃やギミックを回避するにはこの辺りの位置取りがベストかと。
ウィーゼルサイクロンとルミアナの範囲攻撃だけで敵がボンボンと落ちていきます。

ルミアナの通常攻撃は巻き込む敵の数だけ減衰していくという特性があります。
(総合3億ダメージを6体分で分割するイメージ / 単体なら3億分が1体に行く)
なのでウィーゼルサイクロンで早い段階で雑魚処理を手伝って上げる必要があるでしょう。
上記の画像のような状況まで持って行くとボスとのタイマンなので余裕でクリティカルなら2億ダメージを叩き出す印象。

体力を削って追加で雑魚が沸いた時も動き方は同じです。
いかに早く雑魚処理を行ってボスとのタイマンに持ち込むか。
この状況を作るのが要だと思いますね。

無事にボスを余裕で討伐です。
(間違えてスクショの横の設定画面を押しちゃいました 笑)
時間も虎の1周(約2分半)と大差がない印象でした。
十分に実用域かなーっと個人的には思いましたね。
1つの実験の結果として参考にしてみて下さい。
余談:ヴァレリアで挑んでみた
ドピの時間が余ったので試しにヴァレリアの方で亀のソロに挑んでみました。
まったく同じ条件で挑戦をしてみましょう。

ドーンッとボスに向かって一直線。
1面はぶっちゃけ「火力で押し切る」が正義だと思っています。
そして、

クリティカル(約4億ダメージ)を連発して一瞬で1面はクリア。
ん……??
つ、次!!

ウィーゼルサイクロンで雑魚処理からのボス特攻――1分半で殲滅できました。
あれれ~??
ルミアナで2分半程度(余裕)の周回。
ヴァレリアで1分半(雑魚処理速度 / クリティカル運次第)という感じに。
…………

別にヴァレリアで良くね??笑

まとめ
いかがでしょうか?
今回は「ルミアナ vs 神殿 豊樹の扉(亀)」というテーマで記事を書いてみました。
まぁ、最後のヴァレリアの件は「運が良かっただけ」と思いましょう。
そう思いたい。
ルミアナを中心にしたソロでも神殿(亀)はクリアできる――。
その証明にはなったと思います。
ルミアナの召喚装備が手に入ったのに弱くて悲しいです……;;

そんな方々の希望となる記事になっていたら嬉しいですね。
お試しあれ!!
ご精読ありがとうございましたっ。
ではではー!!
権利元 | © cocone corporation