本業は清掃業・夢は専業小説家・趣味はベーシスト
エレキベース
PR

【コレでOK】初心者ベーシストに必要な機材を会話形式で徹底解説!! | 初心者に優しい店員さん

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

名前 / Name  
ましゅ / MaSu GAR 

職業 / Occupation
清掃業、ブロガー(Web小説家&ベーシスト)

実績 / Achievements
Web小説家として7年目。ベーシストとして16年目。自己表現をテーマに様々な活動をしています。知識欲が旺盛です。

本記事の内容について

本記事の内容は僕がお仕事中に思いついた1発ネタを元にしています。

・自分が楽器店の店員さんだったら初心者の方にどう接するか?

・なにをおすすめするか?

・おすすめの根拠は?

こういった観点でロールプレイの一環として書いていこうかな~っと。

ある意味では、

小説家(シナリオ)×ベーシスト(奏者)=ブロガー(僕)

ましゅ
ましゅ

この構図を活かすために思いついた話とも言えますね。

軽い気持ちで楽しんでみて下さい。

では、本編へどうぞっ!!

本編 / ベーシスト志望のお客様がご来店

(♩MaSu GAR 楽器店♩)

いらっしゃいませ~。

ましゅ
ましゅ

(あわわ。楽器がいっぱい。どうしよ~??)

お客さん
お客さん

右も左も分からず楽器店でオロオロとしている初めてのお客様。

分かります。

あの、えっと、ベースをちょっと見てみたいと思いまして……。

お客さん
お客さん

かしこまりました。ご予算はどの程度でしょうか??

ましゅ
ましゅ

まだベースを弾いたこともないので。できればお安いのが良いかなと。

お客さん
お客さん

了解致しました。僕も最初の頃はお安めなベースが良いと思いますよ。少々お待ち下さいね。

ましゅ
ましゅ

ベース初心者の方は「続くか分からない」というものにお金を掛けるのを迷うはず。

僕もそうでした。

その心理は正しいですし最初はソレでOKです。

僕がおすすめする1本はWJB-1DX RSM/Mですね。お値段も4万円以下です。

ましゅ
ましゅ

【Bacchus / WJB-1DX RSM/M】

created by Rinker
¥32,800 (2025/04/02 03:42:00時点 楽天市場調べ-詳細)

2024年8月頃に発売した新製品です。

お値段を凌駕した完成度を誇る初心者の方におすすめのベースですよ。

4万円ですか~……。ちなみにもう少し安いのってありますか??

お客さん
お客さん

ありますよ。SELDERなどの製品がソレに当たりますね。ただ、お値段を下げると最低限を下回る個体も混じってくるので、ハズレを引く可能性も出てしまいます。

ましゅ
ましゅ

【SELDER / JB-30】

ココに関してはご自分の価値観と相談かと(リスクを背負うか否か)

僕はBacchusに強い信頼を寄せている身なのでBacchus推しですね。

(Bacchus / YAMAHA / Ibanez / この3社ならどれも信頼性◎です)

なるほど……。じゃずべ? ぷれべ? みゅーじっくまん? みたいなベースがあるそうなのですが、どれが良いでしょうか??

お客さん
お客さん

僕がご紹介したWJB-1DX RSM/Mはジャズベースタイプですね。基本的には初心者の方にはジャズベ――ジャズベースの略称ですね。コレがおすすめですよ。ネックが細くて取り回しも楽ですし。音も広く作れます。

ましゅ
ましゅ

そうなんですね。

お客さん
お客さん

プロのベーシストもジャズベを愛用している方は多いです。安心して使って貰って良いと思いますよ。

ましゅ
ましゅ

試しに音って出してみても良いですか……??

お客さん
お客さん

もちろん構いませんよ。是非、コチラへどうぞ。

ましゅ
ましゅ

(♩試奏中♩)

実際のところで試奏させてくれるかどうかは本当にお店次第と言ったところ。

(色々な事情があるので試奏をお断りされてもあまり気落ちしないで下さいね)

うん。弾きやすいと思います。コレにしようかな~??

お客さん
お客さん

弾きやすい構造を持っているのが目玉ですからね。後はステンレスフレットと言うフレットが減りづらい機能も持っています。長く使えると思いますよ。

ましゅ
ましゅ

なるほどです。ちなみに、ベースと言うと「アンプが必要」というイメージがあるのですが。アンプって買った方が良いですか??

お客さん
お客さん

前提として「人による」というお話なのですが。僕は「オーディオインターフェイス+パソコン」でベースを楽しむのをおすすめしていますね。

ましゅ
ましゅ

パソコン、ですか……??

お客さん
お客さん

パソコンと言っても高価なスペックのパソコンである必要はないですよ。ベースの録音や編集を行うならある程度は必要なのですが。パソコンを通じてベースの音を聴くなら普通のノートパソコンでも十分です。

ましゅ
ましゅ

【Dell / Inspiron 15 3520】

僕が小説用に持っているのとほぼ同じスペックですがコレでも音は鳴らせます。

(DAWを使った収録はメモリ不足で止まってしまいできませんが)

ちなみに、おーでぃおいんたーふぇいす? ってなんですか??

お客さん
お客さん

簡単に言うと「ベースから拾った音をパソコンに送る装置」ですね。コレがあればパソコンの方から再生した音と一緒に演奏を楽しむことができます。YouTubeで音楽を再生してソレに合わせてベースを演奏するみたいに。

ましゅ
ましゅ

ほへ~……。

お客さん
お客さん

今の時代はアーティスト側が公式でYouTubeにMVを出しているので。ソレを活用して簡単にコピーの練習もできちゃう訳です。アンプを買うよりもこっちの方が楽しいですしお得だと思いますよ。

ましゅ
ましゅ

オーディオインターフェイスの接続例は以下の記事を参考にしてみて下さい。

【解説】「弾いてみた動画」を作るには?(技術編 / 録音) | 画像実例付き 宅録 ベース Cubase LE

接続の例(写真付き)の項で解説してあります。

そうですね。必要になるのはコチラの機材たちでしょうか?

ましゅ
ましゅ

【Steinberg / IXO12】

【CANARE / G03】

created by Rinker
¥2,590 (2025/04/02 11:37:15時点 楽天市場調べ-詳細)

【Audio-Technica / ATH-EP100】

【ARIA / GS-2003B】

【KORG / GA-2】

created by Rinker
¥1,980 (2025/04/02 11:37:15時点 楽天市場調べ-詳細)

(チューナーに関してはスマホやパソコンでも無料のソフト&機能があります)

アンプを買うよりちょっと高いですね。う~ん。迷う。

お客さん
お客さん

アンプ付きを買いたいという場合は初心者セットという選択肢も一応はありますよ。ヘッドホンアンプタイプを買ってスマートフォンなどからAUX端子やBluetoothを通して音源を流すことも可能です。(注:個体差アリ)

ましゅ
ましゅ

【Bacchus / WJB-1DX RSM/M 初心者セット付き】

ヘッドホンアンプ付きを選ぶと5万円と少しと言った感じでした。

このセットには恐らくヘッドホンが付属しないのでそこだけはよくご確認下さいね。

なるほどです。

お客さん
お客さん

あくまでも僕個人としてはオーディオインターフェイスがおすすめでしょうか。将来的にYouTubeで動画を投稿したい。とか、そういった時にパソコンと繋げる環境を持っているのはメリットですからね。

ましゅ
ましゅ

ふむふむ。確かに……。

お客さん
お客さん

ちなみにこういった機材たちもベース本体と同じで価格を下げることは可能です。下げることでリスクもありますが選択肢としてアリですね。お財布と相談しながら検討してみて下さい。

ましゅ
ましゅ

【M-AUDIO / M-Track Solo】

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) GIC030 楽器用ケーブル(黒)/BLACK | サウンドハウス (soundhouse.co.jp)

格安シールド 2024/08/27時点で1本700円です。

参考になりました。情報が多いのでまとめてみたいのですが。必要なものって最終的にはどれとどれでしょうか??

お客さん
お客さん

ベース本体。オーディオインターフェイス。シールド。ヘッドホン。ギタースタンド。チューナーは――無料でもOKです。こんな感じですね。

ましゅ
ましゅ

参考になりました! ありがとうございます!

お客さん
お客さん

余談ですが「ベースの音を変えたい!!」という場合にはベース用マルチエフェクターというものを導入すると良いですよ。1万円でも使えるものがありますので。ZOOM B1 FOURが筆頭格でしょうか。

ましゅ
ましゅ

ほうほう。

質問者さん
質問者さん

【ZOOM / B1 FOUR】

僕の書いた記事も是非参考にしてみて下さい。

【おすすめ】ZOOM ベース用マルチエフェクター 4機種の紹介 | コスパ抜群で初心者にもベスト

どの機材も初心者の方から幅広い層へ使って頂ける名機たちです。

このエフェクターに関しては必須ではないので後々の導入でもOKです。後は、エフェクターの数に応じて必要なシールドの数も増えますのでご注意下さいね。

ましゅ
ましゅ

分かりました!!

お客さん
お客さん

僕からの説明は以上です。ご参考になったなら幸いです。良いお買い物をなさって下さいね。

ましゅ
ましゅ

店員さん。ありがとうございましたっ!!

お客さん
お客さん

お力になれたようで嬉しいです。ソレではどうぞ今後ともご贔屓に。

ましゅ
ましゅ

感想 / 機材再紹介

どうでしたか??

自分が持っている知識をフル稼働して店員さんになりきってみました。

いやぁ~……大変でしたね 笑

実際の店舗の皆様には本当に頭が下がります。

(プロのミュージシャンも相手にするプロの楽器店の接客ですからね)

記事の会話文の中でもまとめていましたが改めてココで機材を挙げてみますね。

・Bacchus WJB-1DX RSM/M(ベース本体)

・Steinberg IXO12(オーディオインターフェイス)

・CANALE G03 3m(シールド)

・Audio-Technica ATH-EP100(ヘッドホン)

・ARIA GS-2003B(ギタースタンド)

・チューナー(無料でもOK)

【Bacchus / WJB-1DX RSM/M(ベース本体)】

created by Rinker
¥32,800 (2025/04/02 03:42:00時点 楽天市場調べ-詳細)

【Steinberg / IXO12(オーディオインターフェイス)】

【CANALE / G03 3m(シールド)】

created by Rinker
¥2,590 (2025/04/02 11:37:15時点 楽天市場調べ-詳細)

【Audio-Technica / ATH-EP100(ヘッドホン)】

【ARIA / GS-2003B(ギタースタンド)】

【KORG / GA-2(チューナー)】

created by Rinker
¥1,980 (2025/04/02 11:37:15時点 楽天市場調べ-詳細)

プラスアルファでベース用マルチエフェクターを使う場合はこうなります。

・ZOOM B1 FOUR(ベース用マルチエフェクター)

・CANALE G03 3m(シールド / エフェクター用にもう1本必要なので)

【ZOOM / B1 FOUR(ベース用マルチエフェクター)】

上記の機材たちは基本的に信頼性と手に取れる価格帯を両立した製品たちです。

記事内でも触れていましたがリスクを取って価格を下げるという選択肢も全然ありますよ。

お値段を取るか??

性能(信頼)を取るか??

ココはお買い物の醍醐味と言えますかね。

是非、悩みながら選択をしてみて下さい。

参考になったら嬉しいです。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「店員さんになりきって初心者さんへおすすめ機材をご紹介!!」というロールプレイで記事を書いてみました。

小説のシナリオを考えるみたいですっごい楽しかったです。

分かりやすく。

参考になり。

大なり小なり面白い。

そんな記事だったら僕としても嬉しく思います。

本記事を参考に機材を導入してみて下さいね。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではではー!!

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTubeでも活動している。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました