【新製品】Bacchus WJB-1DX RSM/M | 初心者の方への決定版! ニューモデル

Universe Seriesの新モデル
Bacchusが2024年8月~9月頃を発売としていた新製品が市場に出回りましたね。
僕としても嬉しい「Bacchus Universe Series」の1本です。
・安価
・信頼性◎
・価格帯を凌駕する完成度
・ジャズベース
国内に拠点を構えるディバイザー社が海外製ながら丁寧に管理をして市場に送る1本。
新製品の名前は「WJB-1DX RSM/M」です。
このコスト増の中の新製品としては革新的な低価格と言えましょう。
加えてクオリティも過去の製品とは上がっている――フレットなどの仕様変更が特に素晴らしい。
過去の製品をしっかり継承しつつ最上位WOODLINEの要素も取り入れていますね。
この辺りも含めて記事の中で解説して行きましょう。
ソレでは、本編へどうぞっ!!
WJB-1DX RSM/M / 仕様&特徴
まず、本機の特徴としてカラーのバリエーションが豊かになったということ。
僕が把握しているだけでも全15色という異例な選択肢の多さですよ。
旧機種よりも個性が強い色が増えた印象ですよね。
そして、肝心の木材などについても少し変わったかなーっと。
ボディ材はポプラ、ネックと指板はローステッドメイプルという形。
(旧機種はボディ材がハードウッドという名称で詳細は不明でした)
ポプラはまろやかな中音域――アルダーに近い性質を持つ安価なベースに使われる木材。
価格を抑えつつ良い材を、という努力を感じられますね。
ネック材のローステッドメイプルは今や定番と化しつつある感じでしょうか。
枯れた音にネックの剛性も保つというとても良い材ですよ。
加えて、
・WOODLINEと同様のディンキーシェイプのボディを採用(身体にフィット)
・ヒールレスカット(ハイポジションの演奏性向上)
・ステンレスフレットの採用
特にフレットがステンレスフレットなのは革新的と言えますかね。
基本的にフレットは消耗品なのですが、
・耐摩耗性
・一般的なニッケルよりも硬度が高い / フレットが減りにくい
・音の粒立ちが良い
というメリットがステンレスにはあります。
低価格帯でこの機構を取り入れたのは素晴らしいな~っと思いますね。
エントリーモデルの新定番と言えるでしょう。
おすすめです!

WJB-DX RSM/M vs BJB-1-RSM/M
僕がおすすめしている製品にBacchus BJB-1-RSM/Mという1本があります。
コチラですね。
【BJB-1-RSM/M】
本機も価格帯を考えると素晴らしい――今でも通用する製品です。
そんなBJB-1-RSM/Mと新製品はどう違うのでしょうか??
【WJB-1DX RSM/M】
僕の方で価格や仕様を比較するために分かりやすく表を作成してみました。
コチラをどうぞ!
WJB-1DX RSM/M(新製品) | BJB-1-RSM/M(既製品) |
---|---|
市場価格:35900円~ | 市場価格:29700円~ |
ボディ材:ポプラ | ボディ材:ハードウッド |
ネック材:ローステッドメイプル | ネック材:ローステッドメイプル |
指板材:ローステッドメイプル | 指板材:ローステッドメイプル |
Pickups:Original JB Type | Pickups:Original JB Type |
フレット:ステンレスフレット | フレット:ニッケルシルバーフレット |
ヒール部:ヒールレスカット | ヒール部:特になし |
やはり第一にお値段が既製品の旧価格と違いますよね。
どうしたって新製品は値段が上がってしまいます――が、その価値は十二分にあるかと。
ステンレスフレットのみを見てもそう言い切れるかな~っと思いますね。
木材に関してはポプラ材である点を除けば他の変更点はないです。
ヒールレスカットという点はアップグレードのポイントと言って良いでしょう。
総評して、
上昇した価格以上の価値を提供している

という評価が僕の素直な感想です。
3万円半でこの1本が買えるのは驚きですよね。
初心者の方が初めてのベースとして選ぶにはベストと言えるでしょう。
価格等を比較しながら検討してみて下さいね。
口コミ / 世間の評価
世間のWJB-1DX RSM/Mに対する購入者のレビューはどうでしょうか??
僕の方で↓の各ECサイトからデータを持ってきてみました。
【Bacchus / WJB-1DX RSM/M】
やはり好評という感想が多いようで僕が見た限りでは悪い口コミが見つかりません。
具体的には、
/ 大満足
色も思っていた通りの色で、初心者の私も納得がいく、品揃えで満足しています。
あるいは、
子供が初めてベースをやりたいとの事で誕生日プレゼントとして買いました。 デザインもよく、始めるにあたって不足のものもなかったのでさっそく楽しんで練習してます。
こういった感じで「初めてのベースに最適」という僕の私感とも一致しています。
僕もBacchusの最上位(Woodline)を使用していますがクオリティに関しては抜群。
エントリーモデルと言えどBacchusのクオリティは健在ということですね。
流石です。
まとめ
いかがでしょうか?
今回はBacchusの新製品「WJB-1DX RSM/M」をテーマに記事を書いてみました。
低価格帯のエントリーモデルのベースとしては随一と言って良いのではないでしょうか?
・3万円半~
・信頼のBacchus
・ジャズベース
・弾きやすいボディ&ネック
・ステンレスフレット(耐摩耗性&長持ち)
コレだけの要素を持っているエントリーモデルは本当に少ないです。
個人的にはWJB-1DXがベストアンサーだと思っていますよ。
いちベーシストの意見として参考にしてみて下さいね。
ご精読ありがとうございましたっ。
ではではー!!