本業は清掃業・夢は専業小説家・趣味はベーシスト
エレキベース
PR

【7選】アクティブベースが欲しい! 10万円でおすすめなメーカーのベース

ましゅ / MaSu GAR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を書いた人

名前 / Name  
ましゅ / MaSu GAR 

職業 / Occupation
清掃業、ブロガー(Web小説家&ベーシスト)

実績 / Achievements
Web小説家として7年目。ベーシストとして16年目。自己表現をテーマに様々な活動をしています。知識欲が旺盛です。

アクティブベースの強みは?

アクティブベースはパッシブベースと違って、

① 電池を使用する

② ノイズや音質劣化に強い

③ ベース側で多彩な音作りが可能

という強みがあります。

こうした観点から、

次の(2本目以降の)ベースではアクティブベースが欲しい!!

ベーシストさん
ベーシストさん

という願望を持つこともあるでしょう。

実際に僕も3本所有している内の1本(G&L L-2000 Tribute)はアクティブです。

アクティブベースは良いぞ~っ。

という訳で今回はベーシストである僕が、

安い上にクオリティが高いベース

ましゅ
ましゅ

コチラをテーマにご紹介していこうと思います。

是非、参考にしてみて下さいね。

では、本編へどうぞ~っ。

Sire V5 / V7 Alder / Z3

低から中価格帯を語る上でSireというメーカーは絶対に外せません。

圧倒的なコストパフォーマンス。

レジェンドベーシストであるマーカス・ミラー氏監修の信頼性が高いクオリティ。

今回は7本の選択肢の中で3本をSireに決めてみました。

【Sire / V5 Alder 4st NT】

マホガニーボディ、メイプルネック、ローズウッド指板という一般的な組み合わせ。

3BandEQ(BASS / MIDDLE(Mid-Freq) / TREBLE)のプリアンプが搭載。

価格を抑えつつクオリティを落とさないのがV5です。

YouTube / サウンドチェック
Sire / V3 4st 2nd Generation
Sire / V3 4st 2nd Generation

【Sire / V7 Alder 4st 2nd Generation】

V7は上位機種でSireの看板ですね。

アルダーボディ、メイプルネック、エボニー指板というハイエンド級でも使われる王道の組み合わせ。

3BandEQ(BASS / MIDDLE(+Mid-Freq) / TREBLE)は変わらずですね。

ピックアップがMarcus Super-J Revolution Setという上位仕様にもなっています。

1本で十二分に戦える力を秘めた名機と言えましょう。

YouTube / サウンドチェック
Sire / V7 Alder
Sire / V7 Alder

【Sire / Z3-4】

created by Rinker
¥83,215 (2025/04/26 23:09:02時点 楽天市場調べ-詳細)

そして、Z3-4「StingRayタイプ」という明確な仕様を持っています。

マホガニーボディ、メイプルネック、メイプル指板というV3に近いスペックですね。

3BandEQ(BASS / MIDDLE / TREBLE)というプリアンプ。

リア側にハムバッカー1発のStingRay風ですね。

ミュージックマンタイプをお探しの方には候補に入れて欲しいベースですよ。

YouTube / サウンドチェック
Sire / Z3
Sire / Z3

Bacchus / WJB-BP/Act

僕もメイン機として使っているBacchusから出ているコスパモデル。

Universe Seriesから展開される1本ですね。

【Bacchus / WJB-BP/Act】

5Pネック+パールポプラトップ+アクティブベースの組み合わせ。

ルックスも個性的でこの価格帯では極めて珍しい印象です。

3BandEQ(BASS / MIDDLE / TREBLE)なので音作りもしっかり追求できますね。

マホガニーボディ(+パールポプラトップ)

メイプル(+ローズウッド)の5ピースネック。

ローズウッド指板という十分過ぎるウッドマテリアルでしょう。

言うことナシ。

アクティブベースが5万円で手に入るという驚きのコスパですね。

検討に入れて良い1本ですよ。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
【試奏動画】Bacchus Universe Series WJB5-BP/Act(↑の5弦版です)
【試奏動画】Bacchus Universe Series WJB5-BP/Act(↑の5弦版です)

Sadowsky / Metro Express MX21 VJ4

Sadowskyはプリアンプに強いこだわりを持っていて、

プリアンプはブーストのみ / 良い音はカットの必要がない

ましゅ
ましゅ

こうした特徴があります。

Sadowskyが持つ哲学的な部分がとても好きな訳ですよ。

【Sadowsky / Metro Express MX21 VJ4】

created by Rinker
¥121,550 (2025/04/26 11:51:47時点 楽天市場調べ-詳細)

そんなSadowskyも海外での製造を行うことで10万円台で手に入る時代に。

オクメボディ、ローステッドメイプルネック、モラード指板(ローステッドメイプル指板)

価格を抑えつつクオリティを損なわないSadowskyの名を持つコスパモデル。

ハムキャンセリングピックアップを使用してノイズにも強いです。

プリアンプは2BandEQ(BASS / TREBLE)ですね。

ブーストのみの強気な設定ですよ。

憧れのSadowskyが手に入る――検討の余地アリです。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
【Ikebe B-Sound Check】Sadowsky Guitars MetroExpress 21-Fret Vintage J/J Bass 4st 【試奏動画】
【Ikebe B-Sound Check】Sadowsky Guitars MetroExpress 21-Fret Vintage J/J Bass 4st 【試奏動画】

Sterling by MUSICMAN Ray4 / Ray24CA

ここまでは基本的にジャズベースを紹介してきました。

残る2本はStingRay(ミュージックマン)の系譜を受け継ぐ正統なSeriesをご紹介です。

【Sterling by MUSICMAN / Ray4】

created by Rinker
¥59,950 (2025/04/26 11:31:05時点 楽天市場調べ-詳細)

アーニーボール社が正式に抱えるMUSIC MANの廉価版ブランドであるSterling。

Ray4はそのメーカーのアクティブベースで最安値を誇っています。

バスウッドボディ、メイプルネック、ジャトバ指板(またはメイプル指板)という仕様。

ミュージックマン系ながらナット幅38mmとジャズベースに近しいネックの細さです。

2BandEQ(BASS / TREBLE)で音作りもしっかりできますよ。

エントリーモデルながらしっかりStingRayらしさを持っています。

イケベ楽器 / サウンドチェック(音が出ます)
【Ikebe B-Sound Check】Sterling by MUSICMAN S.U.B. Series Ray4 【試奏動画】
【Ikebe B-Sound Check】Sterling by MUSICMAN S.U.B. Series Ray4 【試奏動画】

【Sterling by MUSICMAN / Ray24CA】

created by Rinker
¥99,000 (2025/04/26 17:24:24時点 楽天市場調べ-詳細)

そして、Ray4よりも上位の機種であるRay24CAは「純粋なパワーアップ」と言った感じ。

Ray4が持つ2BandEQネックの細さを受け継ぎつつ各部を突き詰めたという形です。

ナトーボディ(またはマホガニーボディ)、ハードメイプル、ローズウッド指板(またはハードメイプル指板)

木材が上位の志向になっていますよね。

もっとStingRayらしい完成度が欲しいという時はこっちのRay24CAを選ぶと良いでしょう。

公式動画 / サウンドチェック(音が出ます)
Sterling by Music Man: StingRay Classic Demo (ft. Nick Campbell)
Sterling by Music Man: StingRay Classic Demo (ft. Nick Campbell)

まとめ

いかがでしょうか?

今回は「アクティブベースが欲しい!」というテーマから安いモデルを僕なりにご紹介してみました。

中々に良い選択ができたと思います。

10万円以内(あるいは10万円台前半)というなら、

・Sire

・Bacchus

・Sadowsky

・Sterling by MUSICMAN

これらのブランドたちは名機が揃っていると思いますね。

僕が10万円で買うならSire V7 Alder 2nd Generationになるでしょうか。

この価格でこの木材3BandEQというハイクオリティは脅威的と言って良いと思います。

70年代をイメージしたルックスも非常に好印象ですよ。

いちベーシストの意見として参考にしてみて下さいね。

ご精読ありがとうございましたっ。

ではではー!!

ABOUT ME
MaSu GAR
MaSu GAR
小説家&ベーシスト
Web小説家歴7年。ベーシスト歴16年。近年は本腰を入れてコンテストや公募に挑戦中。ソロベーシストとしてYouTubeでも活動している。『継続力』こそが最大の強み。
記事URLをコピーしました